トピックス一覧

令和5年度同窓会総会開催報告


 

農学部同窓会幹事会・支部長懇談会合同会議および総会が、令和5年11月11日(土)に、東京一ツ橋の日本教育会館「喜山倶楽部」において開催されました。幹事会・支部長懇談会合同会議は、役員および支部長14名出席のもと、中嶋事務局長の司会により進められました。出席者の自己紹介のあと、令和4年度活動報告および会計決算・監査報告があり、続いて令和5年度活動計画および会計予算が審議され、承認されました。各支部長より活動の近況報告をいただいたあと、名誉会員として新たに5名を推薦することの承認を得られました。新型コロナが5類感染症に移行したこともあり、各支部活動も徐々にもとに戻りつつあり、関西青葉会支部では活発な取り組みとして「六甲ガーデンパーティー」が紹介されました。また東北大学の他部局の同窓会(同窓生)との共催などについても話されました。
今回の総会に先立って、第一部として髙島在仙幹事による特別講演会(タイトル:東北大学農学部と私〜今の私を支えているもの〜)を開催し、現地での29名の参加のほかに10名のオンラインでの参加がありました。なお、途中オンラインでのトラブルがありました点、この場をお借りしてお詫び申し上げます。7月の幹事会では、同窓会の活発化についていくつか提案されており、その一つが、同窓会の総会時に特別公演などイベントを行うことでした。若手も含めて多くの同窓生に参加いただけるものにする試みとして、今回の元サッポロビール株式会社取締役社長で現在学校法人酪農学園理事長の髙島英也氏による講演会を行いました。
 第二部の総会および懇親会は、同日、同じ会場で開催され、29名の参加を得ました。中嶋事務局長の司会で進められ、はじめに阿部同窓会会長および北澤研究科長・同窓会副会長よりご挨拶をいただき、議事の審議に入りました。総会議長として冬木幹事が選出され、中嶋事務局長による令和4年度活動報告、平川幹事長、淀川会計監査による会計・監査報告が行われました。引き続き、中嶋事務局長による令和5年度活動計画、平川幹事長より会計予算のご説明がありました。また、前年度の総会で承認された同窓会費5年一括納入制度についても確認され、令和6年度の会費から利用可能となることが承認されました(詳しくは、同窓会会則第16条(申し合わせ事項参照)。
また、幹事会より提案があった豊水正昭様、内田隆史様、五味勝也様、駒井三千夫様、イアン・グレドル様の名誉会員への推薦が満場一致で承認され、審議内容の一切が可決されました。次に、北澤農学研究科長よりスライドを使った農学部の現況と取り組みの紹介がありました。東北大学が国際卓越研究大学の最初の認定候補に選ばれたことから、企業など多様なステークホルダー(利害関係者)との関係が重要であり、今後さらなる同窓会との協力が必要であるとのお話がありました。議長解任、閉会宣言の後は懇親会が行われました。今回は、平成20年代に卒業した若手数名の参加も含めて、懇親会には28名の参加があり、おいしい料理とともに、思い出話が尽きない楽しい懇親会となりました。

【東北大学農学部同窓会会則 抜粋】
第16条 正会員の会費は年額2,000円、準会員の会費は年額1,000円とする。ただし、名誉会員については会費を免除する。

(申し合わせ事項)令和6年度の会費より、 5年分一括納入制度を利用することができる。
1)会費を5年分(2,000×5 年間=10,000 円)の一割引きとする。
2)死亡や退会希望の場合でも返金には応じない。
3)該当年度中は払込票の送付はしない。


<議事>

1. 活動報告 (会報第106号 12、14ページ参照)  

1)令和4年度活動報告     
中嶋事務局長により,会報(P12)を参照しながら報告された。  
2)令和4年度会計報告・監査報告     
平川幹事長が会報(P14)を用いて令和4年度会計報告を報告した.
次に淀川会計監査が会計監査報告を行い,満場一致で承認された。  
3)令和5年度活動計画      
中嶋事務局長により,会報(P12、別紙1進捗状況)を参照しながら令和5年度の活動計
画について説明された。  
4)令和5年度会計予算     
平川幹事長が会報(P14)を用いて説明した。

2.会費の5年一括納入制度導入について  
中嶋事務局長より、令和4年度の総会にて承認された会費の5年一括納入制度導入について確認され、令和6年度の会費納入より利用可能になることが承認された。

3.名誉会員の承認について  
中嶋事務局長より別紙2を参照しながら、5名の名誉会員の承認についての提案があり、満場一致で承認された。

4.令和5年度役員の紹介(会報106号 13ページ参照)

5.その他  北澤春樹研究科長よりスライドを用いて、農学部・農学研究科の現況と取り組みについて紹介していただいた。


                                     以上

2024年03月28日

11/11令和5年度同窓会総会及び特別講演会オンライン配信(Zoom)のご案内

標記につきましてはこのたび発行の同窓会会報第106号においてもご案内いたしておりますが、本年度の総会は、11月11日(土)に日本教育会館(東京)にて開催いたします。
今回は総会に先立ち、現在仙幹事で、サッポロビール(株)前取締役社長 高島英也様(S57卒)
より特別講演を企画いたしました。

また、新たな試みとして特別講演、総会は、現地参加だけでなくZoomによるオンラインでの配信も行います。
ご参加を希望される方は、11/9(木)昼12時まで下記グーグルフォームよりご登録をお願いいたします。
後日、事務局よりご登録いただいたメールアドレスにオンラインアドレスをお送りいたします。

年に一度の情報交換の機会でございますので、ぜひお気軽にお申込みくださいませ。
沢山のご参加をお待ちしております。

◉オンライン参加申し込み用グーグルフォーム(11/9(木)昼12時までお申し込みください
https://forms.gle/BakjEnJdQzcFtG6QA


◉令和5年度総会
日時:令和5年11月11(土)午後5時より
場所:東京千代田区 日本教育会館 9階「喜山倶楽部」
   〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-2 
   電話 03-3262-7661
   (日本教育会館地図 HP:https://www.jec.or.jp/access.html


◉総会次第
 第一部 特別講演会 髙島英也氏(化57)による講演
   ※下記詳細をご覧ください。
 第二部 同窓会総会
     特別講演会終了後、同会場にて開催。
     1:会長挨拶、研究科長挨拶、来賓挨拶
     2:令和4年度事業、会計報告
     3:令和5年度事業計画(案) 等
      *総会に引き続き懇親会を行います。

◉懇親会(総会終了後、同会場で開催。午後8時終了予定)
 会費 
 一般:5,000円
 学生:2,000円

◉現地参加のお申込方法
  同窓会事務局宛にメールにてお申込ください。  
  メールアドレス:dosokai-agr@grp.tohoku.ac.jp

◉問合せ先
東北大学農学部同窓会事務局 山本・柴田
TEL&FAX:022-757-4070
E-mail: dosokai-agr@grp.tohoku.ac.jp 



2023年11月03日

令和5年度同窓会総会及び懇親会のご案内

東北大学農学部同窓会総会及び懇親会を以下の通り開催いたします。今年度は、四年ぶりの東京開催となります。また、総会の第一部として在仙幹事の髙島様(化57卒・現学校法人酪農学園理事長)による特別講演を行います。年に一度の会員交流の場となりますので、ぜひたくさんのご参加をお待ちしております。

◉令和5年度総会
日時:令和5年11月11(土)午後5時より
場所:東京千代田区 日本教育会館 9階「喜山倶楽部」
   〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-2 
   電話 03-3262-7661
   (日本教育会館地図 HP:https://www.jec.or.jp/access.html

【交通案内】
 〇電車の場合
  (最寄駅のご案内)
  ・地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線/神保町駅(A1出口)下車徒歩3分
  ・地下鉄都営三田線/神保町駅(A1出口)下車徒歩5分
  ・東京メトロ東西線/竹橋駅(北の丸公園側出口)下車徒歩5分
  ・東京メトロ東西線/九段下駅(6番出口)下車徒歩7分
  ・JR総武線/水道橋駅(西口出口)下車徒歩15分
  (東京駅からの主なアクセス)
   東京駅-(丸ノ内線・池袋方面)-大手町駅-(半蔵門線・中央林間方面)-神保町   駅(約15分)
  (羽田空港からの主なアクセス)
   羽田空港-(京浜急行・品川方面)-泉岳寺-(都営浅草線・押上方面)-三田-
   (都営三田線・西高島平方面)-神保町(約1時間)

 〇お車の場合  
  首都高速道路、代官町・北の丸インターチェンジ
   ※お車でお越しの場合は、駐車場はございませんので近隣駐車場をご利用願います。

◉総会次第
 第一部 特別講演会 髙島英也氏(化57)による講演
   ※下記詳細をご覧ください。
 第二部 同窓会総会
     特別講演会終了後、同会場にて開催。
     1:会長挨拶、研究科長挨拶、来賓挨拶
     2:令和4年度事業、会計報告
     3:令和5年度事業計画(案) 等
      *総会に引き続き懇親会を行います。

◉懇親会(総会終了後、同会場で開催。午後8時終了予定)
 会費 
 一般:5,000円
 学生:2,000円

◉お申込方法
  同窓会事務局宛、10月27㈮までにお申込ください。  
  電話またはFAX:022-757-4070
  メール:dosokai-agr@grp.tohoku.ac.jp
  ※会報第106号に同封されている回答葉書もご利用いただけます。106号は10/16の週に
   お届けできる予定です。到着が遅くなりご迷惑をおかけして申し訳ございません。

◉問合せ先
東北大学農学部同窓会事務局 山本・柴田
TEL&FAX:022-757-4070
E-mail: dosokai-agr@grp.tohoku.ac.jp 


2023年10月12日

【ご案内】9/30 「東北大学116周年ホームカミングデー」 オンライン開催のご案内

萩友会より以下の通りご案内いたします。

【ホームカミングデー視聴用URLのご案内】

本年度のホームカミングデーがついに今週末に迫ってまいりました。
たくさんの方にお申込みいただき、すでに記念式典・記念プログラムの対面申込は締め切りましたが、当日はオンラインにて開催の様子も生配信いたします。
視聴用URLをお送りしますので、ぜひ周知・ご視聴ください。


★★★ 東北大学116周年ホームカミングデー ★★★

■日時
2023年9月30日(土)

■プログラム
 ①記念式典 11:00~12:00
 ②記念プログラム 13:00~14:45
※各プログラムの詳細は特設サイトをご確認ください。
 https://sites.google.com/view/hcd116/top

■URL
(日本語)  https://youtube.com/live/ABpwN35c2nA?feature=share
(English)  https://youtube.com/live/5_QwHt1bEvs?feature=share
※YouTubeで配信いたします。お時間になりましたら上記URLに接続いただき、画面内の再生マークをクリックしてください。


尚、当日はお申込みの不要な企画も多数ご用意しております。
特設サイトよりご確認いただき、ご都合のつく方はぜひ足をお運びください。
(特設サイト) https://sites.google.com/view/hcd116/top

ご不明な点などございましたら、お気軽に萩友会事務局までお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。

東北大学萩友会事務局


**********************************************************
東北大学総務企画部基金・校友事業室
(東北大学萩友会事務局)

〒980-8577仙台市青葉区片平2-1-1
TEL:022-217-5059
FAX:022-217-5910
E-mail: alumni@grp.tohoku.ac.jp(係)

●萩友会Webページ
https://shuyukai-tohoku-u.net/
●東北大学メールマガジン
https://shuyukai-tohoku-u.net/mail_magazine/
**********************************************************

2023年09月27日

【アンケートご協力のお願い】(萩友会より・8/27まで)東北大学116周年ホームカミングデーのステージ企画について

 

萩友会より今年のホームカミングデーに関しまして以下の通りアンケートへの協力依頼がございましたので以下の通りご案内いたします。



このたび、2023年9月30日(土)に「東北大学116周年ホームカミングデー」を開催します。当日の川内萩ホールでの記念プログラムの中で、卒業生対象アンケートをもとにしたステージ企画を予定しています。

そこで、今年ご卒業から60・50・40・30・20・10周年を迎えるみなさまに、以下のアンケートへの回答をお願いしたく、ご連絡しました。
ご氏名や卒業年度などいくつかの必須項目がありますが、その他の質問は任意のものも多く設定しましたので、お時間のあるときに、お気楽にご参加いただきますようお願いいたします。

また、ぜひみなさまの同期の方々、周年に当たる先輩や後輩の方々へもメール転送などでご紹介いただき、一人でも多くの方にご参加いただくことで、多くのご卒業生に興味・共感を持っていただけるホームカミングデー企画にしたいと考えております。
併せてご協力をお願いいたします。

貴方さまのご参加・ご回答をお待ちしております。

◆ご回答はこちら(Googleフォーム)※8/27〆切※:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfZYHO1Y3T0ob_2qaWOHyiTVTOyq
2Ih8sQ-F2QGp7sX34ew-w/viewform?usp=sf_link


--
------------------------------
◆本アンケートのお問合せ先◆
 東北大学総務企画部基金・校友事業室校友係
(東北大学萩友会事務局)
--------
〒980-8577仙台市青葉区片平2-1-1
TEL:022-217-5059 FAX:022-217-4818
E-mail: alumni@grp.tohoku.ac.jp
WEB: http://shuyukai-tohoku-u.net/


2023年08月24日

【ご案内】7/15「東北大学フォーラム2023in東京」開催

 

萩友会より以下の通りご案内いたします。

【東北大学フォーラム2023in東京】のご案内

「社会とともにある大学-成長する公共財-」として東北大学が総合知を生かして取り組んでいる最新の研究成果が、現在および近未来の社会・市民そして世界にどのようなインパクトを与えるのか、期待される社会的効果について展望いたします。
半導体の最先端から起業人材育成まで、本学の推進するイノベーションから未来を語る企画です。皆様のご参加をお待ちしています!

◎日時: 2023 年 7 月 15 日(土) 15 時 00 分~ 19 時 40 分
◎会場: 大手町サンケイプラザ(東京都千代田区大手町1-7-2)※オンライン配信あり
◎プログラム:
  <第1部> 講演会 15:00~
   ・総長挨拶・講演「東北大学が目指す未来像」
   ・テーマ①「スピントロニクス省電力半導体によるイノベーション」
   ・テーマ②「アントレプレナーシップ育成からのイノベーション」
   ・テーマ③「生体データから人類の幸福を目指すイノベーション」
   ・テーマ④「地域中小企業の事業イノベーションの支援」‎
  <第2部> 懇親会 18:00~
   懇親会費:7,000円(高校生以下無料)※萩友会プレミアム会員は6,000円
   上記会費は、当日受付にてお支払いをお願いいたします。
----------
◆詳細およびお申込方法:
  https://shuyukai-tohoku-u.net/2023/05/12/2023kanto/
   <6月30日(金)締切>
----------------



                                     以上

 

2023年06月17日

【ご案内】4/20「東北大学萩友会 宮城交流会」開催

 

萩友会より以下の通りご案内いたします。

【東北大学萩友会 宮城交流会】のご案内

「宮城交流会」は2019年8月に第1回を開催した後、コロナ禍により開催を見送ってまいりましたが、ついに再開します。ハイブリット開催となっておりますので皆様のご参加をお待ちしています!

◎日時: 2023 年 4 月 20 日(木) 16 時 00 分~ 19 時 30 分
◎会場およびプログラム:
  <第1部> キャンパスツアー(現地開催のみ、希望者対象)
   ・時間 16:00~17:00
   ・会場 次世代放射光施設「NanoTerasu(ナノテラス)」(青葉山新キャンパス)
  <第2部> 交流会
   ・時間 17:30~19:30 (開場17:00~)
   ・会場 青葉山ラーニングコモンズ ※ハイブリッド開催
   ・主な内容
    特別講演「地域とともに-東北大学の発展における「宮城」-」
    (史料館准教授 加藤 諭)、職域ごとのコミュニティ紹介、
    名刺交換会、意見交換会
◎詳細およびお申込方法:
  https://shuyukai-tohoku-u.net/2023/03/10/miyagi2023/
   <4月10日(月)17時 締切>


                                     以上

 

2023年03月17日

【ご案内】3/23「東北大学国際法政策センター開設記念セミナー」開催

 

萩友会より以下の通りご案内いたします。

【東北大学国際法政策センター開設記念セミナー】のご案内

2022年に法文学部設置から100周年を迎えた東北大学は、その「総合知」をもって人類が直面する課題解決に貢献することが研究第一主義を掲げる総合大学としての責務であると考え、「国際法政策センター」を開設します。
センター開設を記念した本セミナーにはどなたでもご参加いただけます。ハイブリット開催となっておりますので皆様のご参加をお待ちしております。

◎日時:2023年3月23日(木)14:00 - 15:30(開場13:30)
◎開催方式:現地 + オンライン(Zoom)
◎会場:東北大学片平キャンパス 知の館 3F(仙台市青葉区片平二丁目1-1)
◎定員:会場先着40名、オンライン先着500名
◎詳細およびお申込方法:
  https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2023/02/event20230227-03-seminar.html
   <3月21日(火) 締切>

                                     以上

 

2023年03月17日

【ご案内】3/12(東京・WEB開催)第1回東北大学が拓く未来シンポジウム 「ゲノムが拓く未来型医療」

 

萩友会より以下の通りご案内いたします。


第1回東北大学が拓く未来シンポジウム
「ゲノムが拓く未来型医療~一人ひとりに届くヘルスケアを目指して~」のご案内

東北大学及び読売新聞東京本社は、第1回東北大学が拓く未来シンポジウム「ゲノムが拓く未来型医療 ~一人ひとりに届くヘルスケアを目指して~」を開催いたします。
本シンポジウムでは、最先端のゲノム医療の現状と課題を、東北大学東北メディカル・メガバンク機構の研究者を中心に、全国がん患者団体連合会理事長の天野慎介氏も交えて、会場の皆さまと共に考えていきたいと思います。

●実施概要:
 ◆日  時:2023年3月12日(日) 13:00開場 13:30開始
 ◆開催形式:現地開催+オンライン
 ◆会  場:ステーションコンファレンス東京501AB
      ( 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー5F)
 ◆定  員:対面参加 200人(先着)
 ◆申込方法:申込フォーム、メール、電話
  https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeqkv_v5FR4zNkRHce1rRoUm
  DI8xnNafpVk4P1LzWmGZP5I5Q/viewform
  申込締切:2023年3月6日

●本学ニュース記事:
【Web,現地】第1回東北大学が拓く未来シンポジウム 「ゲノムが拓く未来型医療~一人ひとりに届くヘルスケアを目指して~」
 https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2023/02/event20230202-som2.html

対面開催会場のお席にまだ空きがございますので、ぜひお近くの校友の皆様へも広くご案内いただければ幸いです。
オンライン参加のお申込みもお待ちしております。

お問合せ等は萩友会事務局へお気軽にお寄せください。
どうぞよろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------
東北大学萩友会事務局(土日祝日及び年末年始休業)
〒980-8577 仙台市青葉区片平二丁目1番1号
基金・校友事業室内
Tel:022-217-5059 Fax:022-217-5910
e-mail:alumni@grp.tohoku.ac.jp

--------------------------------------------------------------

 

2023年03月01日

【ご案内】3/15 「名城大学×東北大学 特別シンポジウム」開催について

 

萩友会より以下の通りご案内いたします。


【名城大学×東北大学 特別シンポジウム】のご案内

◆日時: 2023年3月15日(水)15:00~17:00(14:30開場予定)
◆場所: 名城大学 天白キャンパス 共通講義棟北 名城ホール(N101)
◆定員: 300名(対面開催)
◆お申込フォーム:
https://forms.gle/U6howwznWFFfuwpn6

このたび、名城大学と東北大学は、特別シンポジウム「大変革時代を生き残るモノづくり、ヒトづくりとは~世界トップの研究者が語る「実学」と産業界の未来~」を3月15日、名城大学天白キャンパスで開催します。

いま大学に求められる科学研究・人材育成・産学連携の在り方とは。そして、企業がとるべき針路とは。研究開発で産業界に大きなインパクトを与え、ノーベル賞候補と注目されるトップ研究者が「実学」の重要性を確認しながら、大学と産業界の未来を熱く語り合います。

<パネリスト>
大野 英男氏 東北大学総長
飯島 澄男氏 名城大学終身教授、東北大学特別招聘プロフェッサー
佐川 眞人氏 大同特殊鋼株式会社顧問、名城大学カーボンニュートラル研究推進機構シニアフェロー、東北大学特別招聘プロフェッサー

<ファシリテーター>
室山 哲也 氏 日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長、元NHK解説主幹

チラシはこちら




 

2023年01月27日

【ご案内】(萩友会だより・1/27まで申込)国際シンポジウム「DX×半導体×モノづくりが切り拓く私たちの未来」開催について

 

萩友会より以下の通りご案内いたします。

東北大学知の創出センター×東京エレクトロン協働プログラム
「デジタル×サステナブル社会のデザイン」
国際シンポジウム「DX×半導体×モノづくりが切り拓く私たちの未来」

デジタル技術が、グローバルな社会構築のプラットフォームとして急速な進展をもたらし、若者世代は、Digital Native として、デジタル技術を活用した生活が不可欠になり、
それに沿って、デジタル技術の利便性向上のサイクルが進んでいます。
今後の社会においてデジタル技術の活用と協創による社会価値・環境価値を創出することにより、可能な限り多くの人を包摂する、人にやさしいデジタル未来社会の構築が期待されています。
本シンポジウムでは、デジタル技術の今後の展望とその社会への活用及び未来社会への貢献について議論を行います。

◆日時:2023年2月2日(木) - 2023年2月3日(金)
◆場所:仙台国際センター(大会議室「橘」)[アクセス]    
    http://www.aobayama.jp/access/
    オンライン(Cisco Webex)
◆定員:オンサイト:100名(先着順)
    オンライン:300名
◆参加費:無料 
◆締切:2023年1月27日(金)17時
◆申込フォーム
 https://forms.gle/qMRnF4in3rDhWpmYA
◆使用言語:英語/日本語(同時通訳付き)
◆ホームページ:
【日本語版】https://www.tfc.tohoku.ac.jp/special/tel2022/events/n002.html
【英語版】 https://www.tfc.tohoku.ac.jp/dhfs/event/2017.html

◆問い合わせ先
 東北大学研究推進・支援機構 知の創出センター(担当:陳・前田)
 Email:tfc_webinar2@grp.tohoku.ac.jp

2023年01月24日

【ご案内】東京地区経和会「第35回交流セミナー」の開催について

 

萩友会より以下の通りご案内いたします。経済学部以外の方もご参加いただけます。


東京地区経和会「第35回交流セミナー」

2023年2月4日(土)に交流セミナーを開催します!
起業した同窓生を講師にお招きする冬の交流セミナー。
今年は、在日外国人の就業や生活サポートをするKUROFUNE株式会社の 倉片稜 代表取締役(H26年卒、平本ゼミ)から
「日本の課題を解決する社会起業家とは何か?」と題してお話を伺います。参加者からの質問も歓迎です。
また、東北大学発ベンチャー支援担当の長坂副学長から最新の状況もご紹介いただく充実のセミナーです。
経済学部以外の方もご参加いただけますので、ご興味のある方は是非お越しください。皆さまのご参加をお待ちしています!


◆日時:2023年2月4日(土)16:30~18:00
◆場所:学士会館 (千代田区神田錦町3-28)

◆講師:倉片 稜 氏 KUROFUNE株式会社代表取締役

KUROFUNE株式会社
https://kurofune-inc.com/

◆申込み締切日
2023年1月31日(火)

▽イベントの詳細・参加申込みについては下記ホームページをご覧ください
東北大学経和会
http://keiwakai-alumni.jp/2022/post-925/

◆参加費
・会場(先着順定員40名程度)
 2,000円(懇親会込 6千円)※新卒者、現役学生は無料ご招待
・Zoom(先着順定員100名程度)
 1,000円

◆問い合わせ先
 東京地区経和会事務局(担当:熊耳(クマガミ))
 Email:harunatsuoyaji@yahoo.co.jp

 

2023年01月24日

令和4年度幹事会・支部長懇談会合同会議開催報告

東北大学農学部同窓会幹事会・支部長懇談会合同会議は、令和4年10月1日(土)15時より仙台「ホテルグランテラス仙台国分町」にて15名の出席を得て開催されました。

○出席者
会長:牧野 周
副会長:水多 昭雄、和泉 真理、三枝 正彦、廣野 治子
在仙幹事:正木 恭介
在京幹事:荒砥 悦子
会計監査:佐藤 英典
支部長:安倍 隆(北海道、支部長代理)、瀬口 正晴(関西青葉会)
学内幹事:伊藤 幸博、冬木 勝仁、鈴木 はるか、小川 智久、白川 仁

司会進行:白川事務局長

冬木幹事長より開会が宣言され、出席者の自己紹介があった。

<議事>

1.活動報告

1)令和3年度活動報告
  白川事務局長により,会報(P12)を参照しながら報告された。
2)令和3年度会計決算報告・監査報告
  冬木幹事長が会報(P14)を用いて令和3年度会計報告を報告した.次に佐藤会計監査が会
  計監査報告を行った。
3)令和4年度活動計画
  白川事務局長により,会報(P12)および別紙1を参照しながら令和4年度活動の進捗状況
  について報告された。
4)令和4年度会計予算
  冬木幹事長が会報(P14)を用いて報告した。
5)支部活動報告
  北海道,関西青葉会の支部長(もしくは代理)から,支部活動についての報告がなされ
  た。

2.会費の5年一括納入制度導入について
  白川事務局長より別紙2を参照しながら、提案に至るまでの経緯と内容について説明が
  なされた。申し合わせ事項の表現が、納入制度が切り替わるような印象があるとの指摘
  により、“5年分一括納入制度を納入する”ではなく“5年分一括納入制度を利用することが
  できる”と修正し、選択可能であることを明瞭に示した。

3.名誉会員の推薦の確認
  白川事務局長より別紙3を参照しながら、8名の名誉会員の承認についての提案があり,
  確認された。名誉会員には、これまで総会開催日までに70歳になった会員を推薦してい  たが、生年月日を知る必要があり、個人情報保護の観点から当該年度に70歳になる会員  に変更する案が承認され、それに基づき推薦された。

4.その他(本部への要望,意見など)
 オンライン交流会を開催予定している女性の会より、ご案内の為に対象地区会員のメー
 ルアドレスの提供依頼があった。 

□冬木幹事長より閉会が宣言され,幹事会・支部長懇談会合同会議が終了した。

                                       以上

2022年12月13日

令和4年度同窓会総会開催報告


 

農学部同窓会幹事会・支部長懇談会合同会議および総会が、令和4年10月1日(土)に、ホテルグランテラス仙台国分町において開催されました。3年ぶりの対面での開催でした。幹事会・支部長懇談会合同会議は、役員および支部長15名出席の下、白川事務局長の司会により進められました。出席者の自己紹介のあと、令和3年度活動報告および会計決算・監査報告があり、続いて令和4年度活動計画および会計予算が審議され、承認されました。各支部長より活動の近況報告をいただいたあと、名誉会員として新たに8名を推薦することが承認を得られました。名誉会員には、これまで総会開催日までに70歳になった会員を推薦していましたが、個人情報である生年月日を知る必要があり、個人情報保護の観点から当該年度に70歳になる会員に変更する案が承認され、それに基づき推薦されました。同窓会費についても議論されました。会員より終身会員の要望が出されていましたが、会費の減少を伴うため困難であり、代わりに5年一括納入制度が提案され、承認されました。希望者が選択できる制度で、会費が10%引きになります。会費の振込手数料(同窓会負担)も削減できるため、会費収入にほとんど影響はありません。
 総会および懇親会は、同日、同じ会場で開催され、20名の参加を得ました。事務局長の司会で進められ、はじめに北澤同窓会会長よりご挨拶をいただき、議事の審議に入りました。議長として小川幹事が選出され、事務局長による令和3年度活動報告、冬木幹事長、佐藤会計監査による会計・監査報告が行われました。引き続き、事務局長による令和3年度活動計画、幹事長より会計予算のご説明がありました。また、幹事会より提案があった池田郁男様、齋藤忠夫様、磯貝恵美子様、木島明博様、南條正巳様、西尾剛様、齋藤雅典様、盛田清秀様の名誉会員への推薦が満場一致で承認され、審議内容の一切が可決されました。次に、北澤農学研究科長よりスライドを使った農学部の現況の紹介がありました。議長解任、閉会宣言の後は懇親会が行われました。懇親会には19名の参加があり、おいしい料理とともに、思い出話が尽きない楽しい懇親会となりました。


<議事>

1.活動報告 (会報第104号 12、14ページ参照)
  1)令和3年度活動報告 
    白川事務局長により,会報(P12)を参照しながら報告された。
  2)令和3年度会計報告・監査報告 
    冬木幹事長が会報(P14)を用いて令和3年度会計報告を報告した.次に佐藤会計
    監査が会計監査報告を行い,満場一致で承認していただいた。
  3)令和4年度活動計画  
    白川事務局長により,会報(P12)および別紙1を参照しながら令和4年度の活動計
    画について報告された。
  4)令和4年度会計予算 
    冬木幹事長が会報(P14)を用いて報告した。

2.会費の5年一括納入制度導入について
  白川事務局長より別紙2を参照しながら、先の幹事会・支部長懇談会合同会議にて申し
  合わせ事項の表現が修正された旨の説明があったうえで提案があり、満場一致で承認し
  ていただいた。

3.名誉会員の承認について
  白川事務局長より別紙3を参照しながら、8名の名誉会員の承認についての提案があり
  、満場一致で承認していただいた。

4.令和4年度役員の紹介(会報104号 13ページ参照)

5.その他
  北澤 春樹 研究科長より「農学研究科の現況について」というタイトルで、スライド
  を用いて農学研究科の取り組みを紹介していただいた。

                                     以上

2022年12月13日

【ご案内】11/26 関西支部経済学部および農学部同窓会共催 講演会・懇親会のお知らせ

 

コロナ禍により、従来の同窓会活動が休止状態にありましたが、再始動をいたします。

この度、関西地区経和会(経済学部同窓会関西支部)と関西青葉会(農学部同窓会関西支部)の合同企画として講演会・懇親会を以下の通り開催することとなりました。
関西在住の経済学部・農学部の同窓生の皆様のご参加をお待ちしております。

【日 時】
2022年11月26日(土) 16:00~18:00

【講演会】
16:00~16:40
◆演 題 「グルテンフリーにみる小麦粉と健康の問題について」
◆講 師  瀬口正晴 神戸女子大学名誉教授・関西青葉会会長

【懇親会】
16:40~18:00(感染症対策として、お一人々に料理をご用意します。)

【場 所】
ガーデンシティクラブ大阪(TEL:06-6343-7770)
大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA 6F(地下街6-47出口)
JR大阪駅徒歩3分、阪神梅田駅すぐ

【会 費】
6,000円(講演会と懇親会セットのみとなります)

【申込方法】
◆農学部関係者
関西青葉会事務局 河村までメールにてお申込みください。
E-mail:lytz*nifty.com(*を@に置き換えてください)
◆経済学部関係者
関西地区経和会事務局 中永までメールにてお申込みください。
E-mail:y.y.nakkan979@gmail.com(*を@に置き換えてください)

【申込締切】
2022年11月19日(土)

【問合せ】
関西青葉会事務局
河村 立(畜59卒)
〒651-1211 神戸市兵庫区駅前通2-1-40-1004
携帯:090-3622-5536  E-mail:lytz*nifty.com(*を@に置き換えてください)

▽イベントの詳細については下記ホームページをご覧ください
https://keiwakai-alumni.jp/2022/post-833/

2022年11月09日

【ご案内】11/1 国際NO学会 前田浩先生追悼シンポジウム開催について

 

去る2021年5月18日に永眠された故・前田浩先生(東北大学特別招聘プロフェッサー)の追悼シンポジウムが国際NO学会によりハイブリットで開催されます。以下の通りご案内いたします。


各位

秋冷の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
平素はひとかたならぬ御愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

早いもので、父が亡くなりやがて一年半が過ぎようとしています。
父と過ごした阿蘇の家や、父と一緒に行ったことがある思い出の場所に出かけるたびに、
父の笑顔を思い出す今日この頃です。

このたび、東北大学で開催される第12回国際NO学会において、父の追悼シンポジウムを開催くださることとなりました。
同シンポジウムにおいては、父が在籍していた熊本大学医学部微生物学教室を引き継がれた、東北大学の赤池先生、熊本大学の澤先生の司会の元、同教室ゆかりの方々にご登壇いただき、その後のセミナーでは、父とともに研究にいそしまれた国立がん研究センターの松村先生にもお話をいただけることとなっています。詳細は添付の案内をご覧ください。

追悼シンポジウムならびに追悼セミナーの様子は、オンライン(Zoom)にて視聴が可能です。
お時間が許せば、皆様にも是非ご覧いただきますと幸甚です。

■日時
2022年11月1日(火)
10:00〜12:00 追悼シンポジウム
12:00~12:45 追悼セミナー 

■会場
会場とZoomのハイブリッド

Zoom視聴方法
トピック:Redox Week 2022 Venue A Nov. 1,2022,AM
Zoomミーティングに参加する
→参加URL
https://us06web.zoom.us/j/82705713981?
pwd=RFl6U1JNNjgxbWJkM2VmZm9VT3JCUT09


ミーティングID: 827 0571 3981
パスコード: redox

*会場でのご参加をご希望の際は、お問合せ先まで事前にご連絡ください。

■参加費
無料

■プログラム
第1部 追悼シンポジウム
司会 赤池孝章(東北大学)、澤 智裕(熊本大学)
10:00~10:10 Introduction
10:10~10:30 Dr.Jun Fang(Sojo University)
10:30~10:50 Dr.Yu Ishima(Tokushima University)
10:50~11:10 Dr.Futoshi Okada(Tottori University)
11:10~11:30 Dr.Jun Wu(Beckman Reserch Institute of the City of Hope)
11:30~11:50 Dr.Yoichi Miyamoto(Showa University)
11:50~12:00 Greeting from Mr.Kei Maeda

第2部 追悼セミナー
司会 赤池孝章(東北大学)
12:00~12:45 Dr.Yasuhiro Matsumura(National Cancer Institute)

※プログラムの詳細はこちら(追悼シンポジウム、セミナーとも英語での発表となります)

■お問合せ
【国際NO学会に関すること】
Maiko karatachi(唐立 舞子)
Congress Management Office , Redox Week in Sendai2022
E-mail:no2022@senkyo.co.jp

【追悼シンポジウムに関すること】
東北大学大学院医学系研究科 環境医学分野
齋藤 みのり(Minori Saito)
〒980-8575 宮城県仙台市青葉区星陵町2-1
E-mail:minori.saito.d2@tohoku.ac.jp


今後とも、変わらぬご支援ご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
末筆ながら皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

前田 圭

※ご不明な点はお気軽に財団オフィスの方へお問い合わせ下さい。
(電話番号:096-383-4577 メールアドレス:maedabdr@sweet.ocn.ne.jp)



(English is below.)
Dear All,

I hope everything is going well with you. I would like to express my sincere gratitude for your continued patronage.

It's been a year and a half since my father, Hiroshi Maeda passed away. Every time I visit to a place linked to my father, I remember him and his smile.

I am pleased to announce that a memorial symposium for my father will be held in the 12th International NO Conference at Tohoku University.
In this symposium, Dr. Akaike of Tohoku University and Dr. Sawa of Kumamoto University, who have taken over the Department of Microbiology, Graduate School of Medical Sciences, Kumamoto University, where my father used to work, will work as moderators and people related to the labratory will join as a speaker on this symposium. In the seminar that follows, Dr. Matsumura of the National Cancer Center, who worked hard on research together with my father, will speak.

Please see the attached information for details.

The memorial symposium and the seminar are available for viewing online (Zoom). If you have time, I would really appreciate it if you could take a look at it.

■Date and Time
Nov. 1, 2022 (Tuesday)
10:00-12:00 Memorial Symposium
12:00-12:45 Memorial Seminar 

■Meeting URL (Zoom)
https://us06web.zoom.us/j/82705713981?pwd=RFl6U1JNNjgxbWJkM2VmZm9VT3JCUT09
Meeting ID: 827 0571 3981
Passcode: redox
*If you wish to attend the event at the venue, please contact the attached contact information in advance.

■Participation fees
Free

I appreciate your continued support and kindness for our institute.
I wish you all the best in your health and happiness.

Sincerely yours,
Kei Maeda

 

2022年10月28日

令和4年度同窓会総会及び懇親会のご案内

東北大学農学部同窓会総会及び懇親会以下の通り3年ぶり通常開催いたします。翌日には農学部75周年記念式典が新青葉山キャンパスにて催されます(ひとつ前のトピックス欄に詳細を掲載しております)。ぜひこの機会に、ご参加くださいませ。

◉令和4年度総会
日時:令和4年10月1(土)午後5時より
場所:ホテルグランテラス仙台国分町 10階「フェニックス」
   〒980-0803 仙台市青葉区国分町2-2-2 
   電話(宴会部) 022-262-5288
   (ホテルグランテラス仙台国分町HP: 
                 https://breezbay-group.com/hgt-s-kokubuncho/
   地図はこちら

◉近隣施設
 スターバックス(ホテル1階)、駐車場マギー国分町(ホテル向い)、東北公済病院

◉最寄り駅
 ・JR(東北新幹線、東北本線)の仙台駅より徒歩約15分、地下鉄(南北線)の広瀬通駅
  の西5番出口より徒歩約3分
 ・東北自動車道・仙台宮城I.C.より約10分

◉総会次第
    1:会長挨拶、研究科長挨拶、来賓挨拶
    2:令和3年度事業、会計報告
    3:令和4年度事業計画(案) 等
    *総会に引き続き懇親会を行います。


◉懇親会(総会終了後)
  会費 
  一般:4,000円
  学生:2,000円

◉お申込方法
  同窓会事務局宛お申込ください。
  メール:dosokai-agr@grp.tohoku.ac.jp
 FAX:022-757-4070
  ※会報第104号に同封されている回答葉書もご利用いただけます。

2022年09月12日

【ご案内】(9/24まで参加申込)東北大学農学部75周年記念式典のご案内

東北大学農学部は、東北帝国大学の5番目の学部として1947年4月に発足しました。今年は創立75周年にあたります。農学研究科・農学部では、創立115周年(総合大学100周年)の一環として、75周年記念事業を実施します。
 つきましては、10月2日に記念式典を下記の要項で開催いたしますので、ご出席いただきま
すようご案内いたします。

                    記

日時:2022 年10月2日(日)10時~
場所:新青葉山キャンパス・コモンズ1階 (+ハイブリッド配信) 

9:50 プロモーションビデオ紹介(リピート再生)
10:00 研究科長挨拶
10:10 総長挨拶
10:20 記念講演(調節中)
11:00 あの人に会いたい一分動画集など
11:30 懇談会(コモンズ外 乾杯と軽食) 
12:30 終了

なお参加いただける方は、9月24日までに、事前ネット予約をお願いします。
以下の75周年記念事業ウェブサイトの右上の「ネット予約」ボタンを押して、入力してください。
 https://www.agri.tohoku.ac.jp/75th/




 


2022年09月12日

【萩友会よりご案内】10月1日(土)・2日(日)「東北大学115周年ホームカミングデー」へご参加ください!

「東北大学115周年・総合大学100周年記念事業ホームカミングデー」が3年ぶりに東北大学萩ホールで開催されます。今回は記念式典ならびに記念祭をメインプログラムとして、東北大学の絆を感じていただける様々な企画で皆さまをお迎えいたします。ぜひ、リアルでオンラインでホームカミングデーにご参加ください!

各種お申込み受付中となっております!ぜひ下記URLをごらんください。
------------------------------------------------------
東北大学創立115周年・総合大学100周年記念事業
「記念式典」ならびに「記念祭」
★特設サイト: https://115anniv.tohoku.ac.jp/ceremony.html
------------------------------------------------------
◎開催日 : 2022 年 10 月 1 日(土)
◎プログラム :
 ◆11時00分~12時00分 記念式典
  ・オープニング
  ・開会挨拶・式辞
  ・来賓祝辞・応援メッセージ紹介
  ・記念プログラム「社会とともに」
  ・未来へのメッセージ
 ◆13時00分~15時00分 記念祭 <ともに歩む ~わたしと東北大学~>
  ・セッション①「学生時代」
  ・セッション②「国境を越えた活躍」
  ・セッション③「各界を牽引する多彩な校友」
------
★見どころポイント★
記念祭では、各界で活躍中の卒業生や現役学生が登壇し「わたしと東北大学」を語り合います。
現在交渉中ですが、ゲストの顔ぶれにもご期待ください。出演者は決まり次第、上記特設サイトでご紹介します。
------------------------------------------------------
なお、上記「記念式典・記念祭」はYouTubeでのオンライン視聴も可能ですので合わせてお願いいたします。

今回は、ホームカミングデー(10月1日(土)、2日(日))、国際祭り(10月2日(日))が併催となり、115周年記念の限定グッズ販売や大学産の農作物と洋菓子店とのコラボ商品などの販売に加え、学生による各国料理の調理販売もいたします。文化交流などのステージ企画も実施予定です。
周年を祝う特別な2日間を、校友の皆様と共に過ごせればと思いますので、ぜひご参加ください。
-----
◇ホームカミングデー特設サイト:
https://hcd115.shuyukai-tohoku-u.net/

皆様のお申込み・ご参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

2022年09月07日

令和4年度幹事会を開催いたしました。

東北大学農学部同窓会幹事会は、令和4年7月23日(土)ホテルグランテラス仙台国分町において、16名の出席者を得て開催されました。



<出席者>(敬称略)
会長:牧野 周
副会長:水多 昭雄、三枝 正彦、大庭 清、廣野 治子、
北澤 春樹(研究科長)
在仙幹事:千葉 啓嗣、髙島 英也、村本 光二、永沼 孝子
会計監査:佐藤 英典
学内幹事:伊藤 幸博、冬木 勝仁、深澤 充、小川 智久、白川 仁

司会進行:白川幹事

開会宣言のあと、牧野同窓会会長,北澤同窓会副会長よりごあいさつを頂きました。その後で全員が自己紹介を行いました。

<議事>
1, 会則第9条に基づき、牧野会長から幹事長および事務局長が指名され、承認された。
幹 事 長:冬木 勝仁 (国際開発学)
事務局長:白川 仁 (栄養学)
2,令和3年度活動報告について白川事務局長より以下の報告があり、原案の通り了承された。
①会報の発行:102号(令和3年9月1日)、103号(令和4年3月25日)
②総会の開催:新型コロナウィルス感染症に伴う影響のため対面での開催を断念。会報102号に議題を掲載、意見を募集、期限までに意見がなく議題が全て承認された旨を会報103号で報告
③会議の開催:常任幹事会2回、幹事会書面決議1回、事務局会議1回
④会員名簿管理:会員移動等に伴う名簿データの変更、卒業修了生からの連絡先登録用紙の集約
⑤支部活動支援:通信費助成(2支部)
⑥会費徴収
⑦卒業記念品贈呈
⑧学内諸団体(萩友会)に関する活動
⑨その他:HPの事務局運営

3, 令和3年度会計報告・監査報告について、会計の冬木幹事より説明があり、原案の通り了承された。

4,令和4年度活動計画について、白川事務局長より「役員の交代」および「学内幹事と役割」の確認と以下の提案があり、会費5年分一括納入制度の提案、農学部創立75周年記念事業への協力を含めた計画が了承された。
①会報の発行(104号、105号)
②総会の開催 令和4年10月1日(土)仙台
③会議の開催 常任幹事会3回、幹事会1回、幹事会・支部長懇談会合同会議1回、事務
局会議3回
④会員名簿管理:会員移動等に伴う名簿データの変更、卒業修了生からの連絡先登録用紙の集約
⑤支部活動支援:講師派遣、ラベル・データ提供、通信費助成等
⑥会費徴収:5年分の一括納入制度の提案
⑦卒業・修了記念品の贈呈
⑧学内諸団体にかかわる活動
⑨その他
 ・ホームページの作成、FaceBookでの情報発信
 ・農学部創立75周年記念事業への協力

5,令和4年会計予算について会計の冬木幹事より説明があり、原案の通り了承された。

6,その他
 ・北澤副会長から、「農学研究科の最近の話題」について紹介があった。
 ・会費納入に関し、5年一括納入制度に加え、年会費を3,000円とし活動をより充実させる  案などの意見が出た。
 ・農学部創立75周年記念事業への協力に関し、記念事業案が不明な段階であり、具体的な  計画が出てきた段階で検討する予定であることが報告された。

                                      以上

2022年09月01日

「農学部・農学研究科 農学教育研究支援基金」設置のお知らせ

農学研究科への寄附が「農学教育研究支援基金」として各種ホームページから申し込めるようになりました。

東北大学基金および農学研究科・農学部のホームページから、所定フォームによるお申し込みで、お手続きも簡単に寄附が出来るようになりました。決済方法は、郵便振替・銀行振込の他、クレジットカードやコンビニ振込からも選べます。また、一口分の金額が固定されておりませんので、任意の金額での寄附が可能です。詳細はこちらをご覧ください。
※団体として寄附する場合は寄附予定書をFAXまたは郵送で東北大学基金へお送りいただくこととなります。

(以下、農学部研究科・農学部HPより抜粋)

<寄付のお願い>

農学部・農学研究科は、人類が生きていくための「食料」「健康」「環境」を課題に取り組む生物の産業科学に関する教育・研究を行っています。
農学が抱える社会的課題は、国内的には、人口減少と少子高齢化に伴い農業従事者の減少と高齢化が進行しつつある農林水産業、食品バイオテクノロジー産業を成長産業へ転換すること。そして、食料の安定供給体制を構築することです。 世界に目を向けると、やがて迎える100億人の人類生存のための食糧生産確保・自然共生や、人類の活動激化による地球温暖化とそれに伴う環境変化や自然災害への対応などがあげられます。
これら地球的規模での課題解決のため学生支援、教育研究環境整備、産学連携、海外国際連携を推進するため基金を設立いたしました。

※農学部研究科・農学部ホームページから申し込みフォームへ入る場合
 トップページ最下段 右側に表示される“「研究科基金」” より東北大学基金の寄附申込フ ォームに入れます。
 https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/donation/

2022年08月26日

【ご案内】8/4「東北大学フォーラム2022」開催(東北大学関東萩友会より)

 

東北大学関東萩友会より以下の通り開催のご案内がございました。是非ご覧いただきご参加いただけたら幸いです。


東北大学 115 周年・総合大学 100 周年記念事業
「東北大学フォーラム 2022」開催のご案内

今年も、関東交流会の季節となりましたが、今回は、東北大学 115 周年および総合大学 100
周年の節目を迎え、本交流会の開催方針をより発展強化し、「東北大学フォーラム」と銘打
ち、世の中の皆さま方に対して良き社会を実現するであろうと思われる大学の研究成果を
選びお知らせすること致しました。
これは、広く一般の方々へ本学の取組や研究成果を認識していただくものであり、関東萩
友会の参画のもと大学本部との共催事業として開催することと致します。
お忙しいところ恐れ入りますが、この「東北大学フォーラム」が8月4日に開催致します
ので、会員の皆さまやお知り合いの方々をお誘い頂き、世界に通じる研究成果をご視聴いた
だく様にお願い致します。

<「東北大学フォーラム 2022」開催概要>
〇実施日程・方法等:
・日 時:2022 年 8 月4日(木) 16 時 30 分~19 時(16 時受付開始予定)
・会 場:ステーションコンファレンス東京
・方 法:オンライン併催(対面開催の様子をライブ配信)
・対 象:国内外の卒業生、在校生、現旧教職員、およびその家族、ならびに一般市民
・参加費:無料(事前申込制)
・申込サイト:萩友会 web サイト TOP にて掲載中(下記 URL ご参照ください)
 https://shuyukai-tohoku-u.net/2022/05/25/2022kanto/
(注)現時点では、上記萩友会 web サイトに掲載しておりますが、追って東北大学 web
サイトからもお申込みいただけるよう周知広報予定です。また、より多くの方々の
目に留まるよう萩友会サイト TOP のスライドバナーも設置予定です。

〇プログラム(詳細は上記URLをご確認ください)
1.オープニング・総長挨拶:創立 115 周年・総合大学 100 年を迎えて
  大野 英男 第 22 代総長/萩友会会長
2.テーマレクチャー①「護る」:世界の安全を護る東北大学の災害科学プロジェクト
  今村 文彦 災害国際科学研究所長
3.テーマレクチャー②「拓く」:次世代放射光がつくる社会
  高田 昌樹 国際放射光イノベーション・スマート研究センター教授、
       一般財団法人光科学イノベーションセンター理事長
4.テーマレクチャー③「繋ぐ」:東北大学による国際秩序への貢献
  植木 俊哉 理事・副学長(総務・財務・国際展開担当)


2022年06月03日

【ご案内】(萩友会だより)東北大学 学生チャレンジクラウドファンディング「ともプロ!」へのご支援のお願い

 

萩友会より以下の通りご案内いたします。是非ご覧いただきご協力いただけたら幸いです。


東北大学では、学生が今、やってみたいこと、挑戦したいことを応援するため、挑戦の舞台を用意しました。
ともに創り、ともに育つ、「ともに・プログラム」。それが学生チャレンジクラウドファンディング「ともプロ!」です。
「ともプロ!」では学生のアイデアを発信し、クラウドファンディングで支援を呼びかけます。学生たちの挑戦に共鳴し、目指す未来をともに創造しませんか?
学生たちの挑戦したいこと、解決したい課題を、ぜひ応援してください!

<実施概要>
◆寄附募集期間:
 2021年12月9日(木)~2022年1月31日(月)
◆プロジェクト一覧:
 1) 標準化セルフ・コンストラクション・ツールキットによる発災後の住宅再建
 2) 宇宙探査技術を取り入れたAIロボットによるデジタル農業へ
 3) カメルーン・リンベ市における廃棄物の分別とリサイクルの導入プロジェクト
 4) 震災映画プロジェクト
 5) Innovation Festival
 6) こころ支える音楽を病院へ!-医学生と音楽家が実践する音楽-
 7) 東北大学の学生スポーツに熱狂を【学友会体育部100周年PJT】
 8) 『とうほく学生演劇祭』による学生演劇の復興
◆目標金額:
 各プロジェクトにつき最大50万円
◆プロジェクト詳細・寄附方法:
 下記の東北大学基金ウェブサイトをご覧下さい
https://www.bureau.tohoku.ac.jp/kikin/japanese/students/tomopro/tomopro.html

2021年12月03日

【ご案内】12/17東北大学同窓生向け年末オンラインイベント開催のお知らせ! / Important: Tohoku University Alumni Online Gathering for Year-End 2021!

 

東北大学国際企画課のイベントについて以下の通りご案内いたします。

このたび、東北大学同窓生のネットワーキング強化を主な目的として「Tohoku University Alumni Online Gathering for Year-End 2021」を開催する運びとなりました。

本イベントでは、昔のRPG(ロールプレイングゲーム)を彷彿させる、Gatherというプラットフォームを使用する予定です。Gatherは、複数のユーザーが別々の会話を行うことができ、また実際の世界と同じように簡単に出入り出来るスペース(空間)において、ビデオ通話やチャットによりコミュニケーションを行うことができるサービスです。

このイベントでは、同窓生同士の交流のスペースのみならず、参加者それぞれが最近の取り組みについて紹介しあう「バーチャルポスターセッション」の時間を設けます。同窓生に向けて紹介したい取り組みがある場合は、是非ご参加ください。

皆さまお誘い合わせの上、本イベントの「バーチャルポスターセッション」で同窓生に共有したい情報やコンテンツを提示しつつ、同窓生との交流を深めていただきたく、是非ご参加いただきますようよろしくお願いいたします。

なお、本イベントの使用言語は英語となります。

イベント詳細
------------------------------------------------------------------
開催日時:2021年12月17日(金) 19:00~20:30(日本時間)
申し込み:以下のリンク先にて申し込みをお願いします。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=KulI-PplKUey5urGZ90bw48rHWAPtBlHizFxVH_MwChUN0xYQkFWOVUxNjcwT1VRNk00MTg5WllJUC4u
◆申し込み締切:2021年12月14日(火)

※当日の参加方法等詳しくは、国際企画課ウェブサイトをご覧ください。
https://ie.bureau.tohoku.ac.jp/8706
------------------------------------------------------------------
イベントの開催について、以下のHPでもアナウンスしていますので、適宜ご利用ください。
国際企画課HP:https://ie.bureau.tohoku.ac.jp/8676?lang=en

以上となります。ご不明点等ございましたら、以下のメールアドレスまで、お気軽にお問合せいただけますと幸いです。
東北大学国際企画課:kokusai-r@grp.tohoku.ac.jp

どうぞよろしくお願いいたします。


☆英語でのご案内
Greetings from Tohoku University.
This is from the Global Engagement Division (GED) at Tohoku University.

Hosted by Tohoku University Global Engagement Division and powered by the “Gather” platform, we would love to invite you to join the “Tohoku University Alumni Online Gathering for Year-End 2021”, which will be held on December 17th, 2021 (19:00 – 20:30 JST).
------------------------------------------------------------------
Click the link below for registration:
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=KulI-PplKUey5urGZ90bw48rHWAPtBlHizFxVH_MwChUN0xYQkFWOVUxNjcwT1VRNk00MTg5WllJUC4u
*) Registration must be submitted by December 14th, 2021 (no later than 17:00 JST)
**) For further information regarding the “Gather” manual instruction, brief description of the program, please visit Tohoku University Global Engagement Division website.
https://ie.bureau.tohoku.ac.jp/8676?lang=en
-------------------------------------------------------------------

This event is designated to deepen your network with other participants. So, we are planning some programs, such as name card exchange rally, and free talk sessions while you enjoy a top-down RPG-like virtual space experience.

Do you want to let people know about your current activity (work, research, hobby, etc.), promote your start-up company, and look for teammates? Don’t worry! We will open our free virtual exhibition area, and interested participants can visit your booth, then feel free to talk virtually.

Also, there will be other participants from Tohoku University's internal division and faculty members, so you can reconnect and get the latest update from Tohoku University.

Mark your calendar. Spread the word around. Tohoku University Alumni Online Gathering for End-Year 2021 is just around the corner.

See you at the event!

 

2021年12月03日

令和3年度同窓会総会議題の承認について(ご報告)

先にお知らせの通り、令和3年度総会は議題を書面で確認いただく開催方法に変更し、9月1日付発行の会報第102号10頁、12頁および13頁に掲載された令和2年度活動報告、令和2年度会計報告・監査報告、令和3年度活動計画、令和3年度会計予算および名誉会員の承認についての議題をお諮りいたしました。期限とした9月末までに、活動および会計関係に対してのご意見はございませんでしたので、このたびの議題は全て承認していただいたものといたします。但し、会費の納入方法について、終身会費等設定のご要望がございましたので、常任幹事会で検討をはじめる予定といたします。今後とも本同窓会への変わらぬご理解とご協力を宜しくお願いいたします。

2021年10月18日

【ご案内】10/23令和3年東北大学114周年ホームカミングデー(オンライン)の開催のお知らせ

今年度の萩友会ホームカミングデーはオンラインで開催されます。記念講演では農学部卒業生である新潟食料農業大学の横向教授によるご講演もございますので、是非ご参加くださいませ。詳細は以下の萩友会からのご案内をご確認ください。

<萩友会よりご案内>

今年は、新型コロナウイルスの感染状況等を踏まえ、令和3年10月23日(土)にオンラインで開催することといたしました。
本学卒業生による講演や海外同窓会とのセレモニー、豪華景品が当たる抽選会など盛りだくさんの内容となっています。

また、同日にはzoomから参加できるオンライン交流会をおこないます。
すでにご用意している学部ごとのルームに参加したり、ご自身で集まりたいテーマを決めてメンバーを募集することもできますので、是非この機会に、ご自宅から気軽に同窓会へ参加し旧友と思い出話に花を咲かせてはいかがでしょうか。

参加申込いただくと豪華景品の当たる抽選会へもご参加いただけますので、どうぞお気軽にご参加ください。
皆様からのお申込みを心よりお待ちしています。

▼ホームカミングデー特設サイト:
https://hcd114.shuyukai-tohoku-u.net/

<プログラム>
日程:10月23日(土)10時~
配信方法:Youtubeによるオンライン配信(ライブ配信)

▼第一部(10:00~13:00)
【ライブ配信による記念講演】
(1)総長挨拶/講演
(2)卒業生による記念講演
<講演者>
・横向 慶子 氏 (農学研究科 1984年修了)
  新潟食料農業大学教授。「午後の紅茶」などを手がける。
・木村 剛  氏 (経済学部  1990年卒業)
  ベアレン醸造所代表取締役。
・五十嵐 律人 氏(法科大学院 2015年修了)
  作家・弁護士。第62回メフィスト賞を受賞(2020年)。
<進行役>
・大草 芳江 氏 (理学部2005年卒業)
  特定非営利活動法人 natural science理事。
(3)海外同窓会との校友旗贈呈セレモニー
(4)お楽しみ抽選会

▼第二部(14:00~)
【オンライン交流会】
zoomを使用してオンラインでの交流会を開催します。
卒業●周年記念の交流ルームや出身学部ごとの交流ルームをご用意していますが、
ご自身で集まりたいテーマを決めてメンバーを募集することもできます。
運営スタッフがサポートしますので、どうぞお気軽にご参加ください。
-------------------------
★記念講演(抽選会)、オンライン交流会への参加は事前申込制となります。

各申込締切日:
・オンライン交流会(幹事申込)・・・・10月15日(金)締切
・記念講演(抽選会)・・・・・・・・・10月20日(水)締切
・オンライン交流会(参加者申込)・・・10月20日(水)締切

▼ホームカミングデー特設サイト:
https://hcd114.shuyukai-tohoku-u.net/

2021年10月12日

令和3年度同窓会総会の開催方法変更のお知らせ

東北大学農学部同窓会は、会員相互の親睦を図り、あわせて東北大学農学部の発展に寄与することを目的として各種事業を行い、その最高決議機関である総会は1年に1回開催することを原則としております(会則第12条の2)。例年、総会に先立ち、7月に開催する幹事会にて総会の議案を審議いたしておりますが、今般の新型コロナウイルス感染症に伴う影響により本年度の幹事会は、書面決議へと変更いたしました。そのような経緯もあり、東北大学ホームカミングデーの初日に合わせて開催予定であった令和3年度の総会は、常任幹事会にて検討のうえ、昨年度に続き、対面形式での開催を断念することといたしました。

昨年度同様に異例ではありますが、令和3年度総会は、9月1日付発行会報第102号10頁の幹事会報告にある令和2年度活動報告、令和2年度会計報告・監査報告、令和3年度活動計画、令和3年度会計予算(幹事会で承認済の決算及び予算の内容については会報第102号12頁をご覧ください)および、以下の議題を書面で確認していただく形式といたしました。
 

 議題:名誉会員の承認について
 会則第4条の3に基づき、幹事会において推薦された次の正会員を名誉会員とする。
 
  米倉 等  氏 (農学部定年退職教授・国際開発学)
  遠藤 宜成 氏 (農学部定年退職教授・生物海洋学)
  村本 光二 氏 (農学部(兼担)定年退職教授・生命素子機能学)

ご意見等がございましたら、会報に同封のハガキまたはFAX、メールにて令和3年9月末までに同窓会事務局宛にお寄せください。なお、例年総会に先立って行われます幹事会・支部長懇談会合同会議および総会後の懇親会については、同様の理由により今年度の開催を見合わせますことを申し添えます。

尚、会報は9月第1週目より発送を予定いたしております。お手元に届きましたら上記内容の詳細をご確認いただきますようお願い申し上げます。


東北大学農学部同窓会事務局 宛
【電話&FAX:022-757-4070、e-mail:dosokai-agr@grp.tohoku.ac.jp】

2021年09月01日

【ご案内】東北大学企画「Tohoku University Alumni Network」会員限定イベント開催のお知らせ! / “Tohoku University Alumni Network” Online Gathering of Members!

東北大学では、ウェブサイト「Tohoku University Alumni Network」を開設しました。

本サイトでは、大学の国際展開に係る最新情報などをお届けするとともに、学生や教職員として本学への在籍経験のある方向けの登録会員限定コンテンツ(無料)を、日本および海外で活躍する本学同窓生の現在の様子などを紹介していく予定です。
これを通じて、145ヶ国に広がる東北大学同窓生が本学と今一度つながりを持ち、東北大学コミュニティの一員として感じていただくことを目指します。

URL:https://overseas-alumni.bureau.tohoku.ac.jp/

そしてこのたび、東北大学は、「Tohoku University Alumni Network」登録会員のためのイベントとして、6月19日にオンライン交流イベントを開催することになりましたので、以下にお知らせします。英語もしくは日本語で参加可能です。

<イベントの内容>
参加者同士で対話を楽しむイベントです。あなた自身の、東北大学での経験や、現在の仕事や活動について、同窓生と共有することができます。
参加者の皆様には、少人数のグループに分かれて、歓談していただきます。
多数のご参加をお待ちしております!

【日時】6月19日(土)15:00 – 16:30(JST)
(6月19日(土)6:00 - 7:30 (UTC))

【使用言語】英語(日本語のグループも設ける予定です)

【申込方法】Tohoku University Alumni Network に会員登録をしたうえで、イベントへの参加登録をしてください。

【締切】6月17日(木)8:00(JST)

◆Tohoku University Alumni Network への会員登録がお済みのかた◆
以下のURLにアクセスし、会員としてログインしてください。
ログイン後、表示されるURLをクリックすると、イベントへの参加登録フォームに進みます。そちらで登録をお願いします。
URL:https://overseas-alumni.bureau.tohoku.ac.jp/login/?redirect_to=https%3A%
2F%2Foverseas-alumni.bureau.tohoku.ac.jp%2Fonline-gathering


◆Tohoku University Alumni Network への会員登録がお済みでないかた◆
以下のURLにアクセスし、プラットフォームへの会員登録申請をお願いします。
申請後、申請完了をお知らせするメールが届きます。メールに記載されているURLから、イベントへの参加登録を行ってください。
URL: https://overseas-alumni.bureau.tohoku.ac.jp/register/

なお、上記登録が済んだ場合でも、本学で、在籍記録が確認できない場合は、イベントへの参加をお断りすることがありますので、ご了承ください。


問い合わせ先:東北大学国際企画課 kokusai-r@grp.tohoku.ac.jp

 


2021年05月31日

令和3年度ご入学予定の皆様への案内書類の不備について(お詫び)

この春ご入学予定の皆様への東北大学農学部同窓会のご案内を「入学の手引き」の同封書類としてお送りしているところですが、AO入試Ⅱ期およびAO入試Ⅲ期合格者の皆様へのご案内に不備(払込取扱票の一部不記載)がございました。つきましては、払込先を記載した払込取扱票を改めて送付する手続きを至急とらせていただきます。ご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございません。

なお、お急ぎの場合、既にお手元にあります払込取扱票に払込先を記入して利用することも可能です。その際はお手数をおかけいたしますが、以下の払込先をご記入のうえご利用いただきますようお願いいたします。

【会費払込先】
口座番号:02230-7-5251
加入者名:東北大学農学部同窓会
金額:4,000円(年会費1,000×4年間)
※払込人氏名は入学者ご本人の氏名をご記入いただきますようお願いいたします。
※問合せ先 東北大学農学部同窓会事務局
TEL:022-757-4070 E-mail:dosokai-agr@grp.tohoku.ac.jp

2021年03月09日

【開催中止のご案内】「東北大学114周年/関西萩友会14周年記念関西交流会」開催中止について

本年3月初旬の開催を予定しておりました東北大学萩友会主催の「関西交流会」につきましては、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を鑑み、ご参加いただく方々の健康と安全を第一に考え中止の運びとなりました。
詳細は以下URLにてご確認いただきますようお願いいたします。
●萩友会HPへ
 https://shuyukai-tohoku-u.net/2021/02/19/kansai2021/

2021年03月01日

【ご案内】東北大学企画オンラインによる同窓生向けイベント「「Home for the Holiday: Alumni Online Talk Session」

 

12月18日(金)にオンラインによる同窓生向けイベント
「Home for the Holiday: Alumni Online Talk Session」を開催いたします。

このイベントでは、国内外で活躍する4名の外国人同窓生をお招きして、
在学時のエピソード、卒業後のキャリアから、COVID-19の影響などを含めた
近況について、お話いただきます。東北大学を懐かしむとともに、
世界中の同窓生が困難な状況にあった2020年を振り返る機会ともなりますので、
多くの同窓生にご参加いただければと思います。

<イベント概要>
日時:12月18日(金)20:00-21:30 (日本時間)
使用言語:英語
会場:Zoomでの開催となります。
スピーカー:Dr. Parichat Wetchayont (from Thailand)
     Dr. Mohd Hafizal Mohd Isa (from Malaysia)
     Ms. Selma Sumaya Awumbila (from Ghana)
     Dr. Anandeeta Gurung (from Nepal, living in Japan)
申込:https://zoom.us/meeting/register/tJYrcOivqz4vGtfyLmuGVCsUQ8XQFPhlSUZf
  ※12/15(火)までにお申込みください。


その他詳細については、以下の当課ウェブサイトをご参照ください。
https://ie.bureau.tohoku.ac.jp/7124?lang=en

東北大学では、海外の同窓生とのつながりも益々強めていけるよう取り組んでまいります。
ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

 

2020年12月11日

令和2年度同窓会総会議題の承認について(ご報告)

先にお知らせの通り、令和2年年度総会は議題を書面で確認いただく開催方法に変更し、9月1日付発行の会報第100号10頁、12頁および14頁に掲載された令和元年度活動報告、令和元年度会計報告・監査報告、令和2年度活動計画、令和2年度会計予算および名誉会員の承認についての議題をお諮りいたしました。期限とした9月末までに会員の皆様からのご意見はございませんでしたので、このたびの議題は全て承認していただいたものといたします。今後とも本同窓会への変わらぬご理解とご協力を宜しくお願いいたします。

2020年10月07日

令和2年度同窓会総会の開催方法変更のお知らせ

東北大学農学部同窓会は、会員相互の親睦を図り、あわせて東北大学農学部の発展に寄与することを目的として各種事業を行い、その最高決議機関である総会は1年に1回開催することを原則としております(会則第12条の2)。令和2年度の総会は東北大学ホームカミングデーの初日に合わせて仙台で開催する予定でおりましたが、今般の新型コロナウイルス感染症に伴う影響により本年度は対面形式での総会開催を断念することといたしました。

 異例ではありますが、令和2年度総会は、9月1日付発行会報第100号10頁の幹事会報告にある令和元年度活動報告、令和元年度会計報告・監査報告、令和2年度活動計画、令和2年度会計予算(幹事会で承認済の決算及び予算の内容については会報第100号12頁をご覧ください)および、以下の議題を書面で確認していただく形式といたしました。

議題:名誉会員の承認について
 会則第4条の3に基づき、幹事会において推薦された次の正会員を名誉会員とする。
 
  佐藤 衆介 氏(農学部定年退職教授・陸圏生態学)
  山谷 知行 氏(農学部定年退職教授・植物細胞生化学)
  宮澤 陽夫 氏(農学部定年退職教授・機能分析解析学)
  國分 牧衛 氏(農学部定年退職教授・作物学)
  鈴木 啓一 氏(農学部定年退職教授・動物遺伝育種学)

ご意見等がございましたら、会報に同封のハガキまたはFAX、メールにて令和2年9月末までに同窓会事務局宛にお寄せください。なお、例年総会に先立って行われます幹事会・支部長懇談会合同会議および総会後の懇親会については、同様の理由により今年度の開催を見合わせますことを申し添えます。

尚、会報は9月第2週目より発送を予定いたしております。お手元に届きましたら上記内容の詳細をご確認いただきますようお願い申し上げます。

東北大学農学部同窓会事務局 宛
【電話&FAX:022-757-4070、e-mail:dosokai-agr@grp.tohoku.ac.jp】

2020年09月04日

【ご案内】東北大学企画・海外の同窓生との連携強化のための「オンライン同窓会」について

東北大学では、困難な状況にあっても、ボーダーレスで多様性に富み、インクルーシブな大学の未来を、在校生、教職員、同窓生の皆さんと共に創っていきたいと考え、第一弾の取り組みとして、創立の日である6月22日を記念した「オンライン同窓会」を企画いたしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<Time to Unite! Online Alumni Gathering for TU Foundation Day 2020>
(使用言語:英語)
日時:6月19日 20:00-21:30(JST)(主にアジア、オセアニア、ヨーロッパの方の参加
                   を想定)
      23日 9:30-11:00(JST) (主にアメリカ地域の方の参加を想定)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海外の同窓生との連携強化を目的とし、東北大学の最近の取り組みを同窓生の皆さんに紹介します。
また、同窓生同士で東北大学での思い出を語り合い、繋がりを強めていただければと思います。
さらに、同窓生の皆さんが東北大学をより身近に感じていただくためのアイデアなどをお聞かせください。
もちろん日本にお住まいの方、日本人の方も参加可能ですが、使用言語は英語となりますことご了承ください。

ご参加を希望される方は、以下のフォームより申し込みをお願いいたします。
Google Form:https://forms.gle/gK9cijjBC5sJw8Hf6
(Google Formを利用できない場合は、以下のサイトから申し込みをしてください。https://ie.bureau.tohoku.ac.jp/6370?lang=en)
参加申し込み期限:6月11日 日本時間17時
東北大学イベントページ:https://www.tohoku.ac.jp/en/events/special_event/online_alumni_gathering_for_founders_day_2020.html

【オンライン同窓会への参加が難しい方は】
ご都合があわずオンライン同窓会に参加いただけない場合は、Time to Uniteのスローガンの下、この機会に是非、同窓生同士でOnline Gatheringを開催してはいかがでしょうか?
開催に関する情報を事前にお知らせいただける場合には、東北大学からのメッセージや東北大学キャンパスを使ったスペシャルZoom背景をお送りします。規模・日程は問いません。ご連絡をお待ちしています!

そして、同窓会を開催されましたら、“#TimeToUniteTU2020”のハッシュタグとともに、SNSで発信してください。世界中の東北大学同窓生とつながりを共有しましょう!

問い合わせ先:東北大学国際企画課 kokusai-r@grp.tohoku.ac.jp
※「Time to Unite ~Tohoku University~」は、「東北大学を元気づけるスローガン募集」で最優秀賞に輝いたスローガンです。

 


2020年05月28日

【ご案内】東北大学・学生応援メッセージポストが開設されました!

新型コロナウイルス感染症の影響で、今、東北大学の学生たちは原則自宅待機で、オンライン授業のみ、課外活動は禁止、アルバイトも自粛という厳しい状況に置かれており、多くの学生が、先の見通せない状況の中で、大きな不安や心配を抱えて毎日を過ごしています。

そのような中、萩友会は学生たちの不安を少しでも和らげ、前向きに学生生活を送る一助となるよう、皆様からの励ましや応援をお受けする「東北大学・学生応援メッセージポスト」を開設いたしました。
メッセージは萩友会ホームページやtwitterアカウントなどでもご紹介させていただいております。
ぜひ農学部同窓生の皆様からの熱いメッセージで学生を応援していただきますようお願いいたします。

↓メッセージのご投稿は以下のアドレスをご利用ください↓
-----------------------
◆東北大学・学生応援メッセージポスト
http://tiny.cc/n2pipz

2020年05月28日

令和元年度同窓会総会を開催致しました。


 

農学部同窓会幹事会・支部長懇談会合同会議および総会が、令和元年11月30日(土)に、東京千代田区「日本教育会館」において開催されました。幹事会・支部長懇談会合同会議は、貸会議室にて役員及び支部長19名出席の下、小山田事務局長の司会により進められました。出席者の自己紹介のあと、平成30年度活動報告および会計決算・監査報告があり、続いて令和元年度活動計画および会計予算が審議され、承認されました。各支部長より活動の近況報告をいただいたあと、このたび名誉会員として新たに4名を推薦することが承認を得られました。同窓会費について議論がなされ、会費の減少が進んだ場合、経費の比重が高い印刷費や通信費を見直す必要があるとの意見が出されました。
 総会及び懇親会は、会場を「喜山倶楽部」にうつし、出席者28名を得て開催されました。事務局長の司会で進められ、はじめに牧野同窓会会長よりご挨拶をいただき、議事の審議に入りました。議長として榎本幹事が選出され、事務局長による平成30年度活動報告、長澤幹事長、都築会計監査及び淀川会計監査による会計・監査報告が行われました。引き続き、事務局長による令和元年度活動計画、役員交代についてのご説明、長澤幹事長より会計予算のご説明がありました。また、幹事会より提案があった佐藤實様、長谷部正様、金濱耕喜様、加藤和雄様の名誉会員への推薦が満場一致で承認され、審議内容の一切が可決されました。次に、阿部農学研究科長より「東北大学の推進する“新生食産業-東北から始まる「いのち」を育む農林水産・食品産業の構築”」というタイトルでスライドを使った農学研究科の取り組みの紹介がありました。議長解任、閉会宣言の後は懇親会が行われました。懇親会には28名の参加があり、立食スタイルでおいしい料理や東北大学農学
部の日本酒「萩丸」とともに、思い出話が尽きない楽しい懇親会となりました。

<議事>

1.活動報告
1)平成30年度活動報告(同窓会会報第98号P10)
①会報の発行:96号(平成30年9月3日)、97号(平成31年3月27日)
②総会の開催:平成30年9月29日(土)「ホテルグランテラス仙台国分町」24名出席
③会議の開催:常任幹事会3回、幹事会1回、幹事会・支部長懇談会合同会議1回、事務局
会議3回
④会員名簿管理:会員移動等に伴う名簿データの変更
⑤支部活動支援:講師派遣(2支部)、宛名ラベル提供(3件)、通信費助成(4支部)等
⑥会費徴収:会報96号に「会費払込取扱票」同封、登録者からの自動引落、卒業修了時及び大学院生入学時に幹事による徴収
⑦卒業記念品贈呈:USBハブの製作
⑧萩友会に関する活動:萩友会関連の各会議への出席、新名簿システム試験運用
⑨その他:HPの事務局運営

2)平成30年度会計報告・監査報告→会報第98号P12 平成30年度会計・監査報告を掲載

3)令和元年度活動計画
①会報の発行(98号、99号)
②総会の開催 令和元年年11月30日(土)東京・千代田区「日本教育会館9階喜山倶楽部」
③会議の開催 常任幹事会3回、幹事会1回、幹事会・支部長懇談会合同会議1回、事務局会議3回
④会員名簿管理:会員移動等に伴う名簿データの変更
⑤支部活動支援:講師派遣、宛名ラベル提供、通信費助成等
⑥会費徴収:大学院生について、入学時未納の学生は修了時に改めて徴収
⑦卒業修了時の記念品贈呈
⑧学内諸団体にかかわる活動
 ・萩友会関連の各会議への出席
 ・萩友会新名簿システムの連携
 ・萩丸販売促進に対する協力
 ・翠生会への協力
⑨その他
 ・ホームページの作成、事務局での情報更新
 ・Facebookでの情報発信

4)令和元年度会計予算→会報第98号P12
令和元年度会計予算を掲載

2.名誉会員の承認について  
佐藤  實 氏(農学部定年退職教授・水産資源化学)
長谷部 正 氏(農学部定年退職教授・環境経済学)
金濱 耕基 氏(農学部定年退職教授・園芸学)
加藤 和雄 氏(農学部定年退職教授・動物生理科学)

3.令和元年度役員の承認について(会報98号P11)

4.その他
阿部敬悦研究科長より「東北大学の推進する“新生食産業ー東北から始まる「いのち」を育む農林水産・食品産業の構築”」というタイトルで、農学研究科の取り組みを紹介。

2020年03月23日

令和元年度幹事会・支部長懇談会合同会議を開催いたしました。

東北大学農学部同窓会幹事会・支部長懇談会合同会議は、令和元年11月30日(土)15時より東京・千代田区「日本教育会館」にて19名の出席を得て開催されました。

○出席者
会長:牧野 周
副会長:阿部 敬悦、水多 昭雄、和泉 真理、貝沼 圭二、廣野 治子
在京幹事:荒砥 悦子、佐藤 由佳子
会計監査:都築 寛明、淀川 晋一
支部長:對馬 一修(北海道)、片寄 隆臣(福島)、岸 文雄(群馬、支部長代理)、塩谷 栗夫(岐阜)、前田 浩(九州)
学内幹事:加藤 一幾、小山田 晋、長澤 一衛、榎本 賢

司会進行:小山田事務局長

長澤幹事長より開会が宣言され、出席者の自己紹介があった。

<議事>
1.活動報告

1)平成30年度活動報告
小山田事務局長により、同窓会報第98号(p10)を参照しながら報告がなされた。

2)平成30年度会計決算報告および監査報告
長澤幹事長が会報(同窓会会報第98号P12)を用いて平成30年度会計報告を行った。次に続き会計監査が監査報告を行った。また、同窓会費について議論した。同窓会費の納入と支出はほど同程度だが、今後同窓会費の減少が考えられるため、印刷費、通信費をけずる必要がでてくるかもしれない、との意見があった。

3)令和元年度活動計画
小山田事務局長により、まず、役員の交代について報告され、次に別紙2の進捗状況を確認しながら令和元年度の活動案について報告された。この中で名簿の取り扱いについて議論された。事務局としては、個人情報取扱法があるため、当会の保護の方針に利用目的が合致している場合のみ情報提供が可能となる。

4)令和元年度会計予算
長澤幹事長が会報(同窓会会報第98号P12)を用いて報告した。

5)支部活動報告
北海道、福島、群馬、岐阜、九州の支部長(もしくは代理)から、支部活動についての報告がなされた。

2、名誉会員の推薦の確認
小山田事務局長より定年退職教授4名(佐藤 實氏、長谷部 正氏、金濱 耕基、加藤 和雄氏)の名誉会員の承認についての提案があり、確認された。

3、その他(本部への要望、意見など)
萩丸が紹介された。

長澤幹事長より閉会が宣言され、幹事会・支部長懇談会合同会議が終了した。
                                       以上

2020年03月23日

令和元年度同窓会総会及び懇親会のご案内

東北大学農学部同窓会総会及び懇親会を以下の通り開催いたします。今年度は、東京での開催となります。年に一度の会員交流の場となりますので、ぜひたくさんのご参加をお待ちしております。

◉令和元年度総会
日時:令和元年11月30(土)午後5時より
場所:東京千代田区 日本教育会館 9階「喜山倶楽部」
   〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-2 
   電話 03-3262-7661
   (日本教育会館 HP:http://www.jec.or.jp/)

   地図はこちら

◉交通案内
  ◇電車
   ・地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 神保町駅(A1出口)下車徒歩3分
   ・地下鉄都営三田線 神保町駅(A1出口)下車徒歩5分
   ・東京メトロ東西線 竹橋駅(北の丸公園側出口)下車徒歩5分
   ・東京メトロ東西線 九段下駅(6番出口)下車徒歩7分
   ・JR総武線水道橋駅(西口出口)下車徒歩15分
  ◇乗換案内
   ・東京駅からお越しの場合 東京メトロ丸ノ内線東京駅乗車、大手町で半蔵門線乗換
    神保町下車
   ・羽田空港からお越しの場合 京急羽田空港乗車、都営浅草線三田駅で都営三田線    乗車 神保町下車
   ・お車でお越しの場合:首都高速道路、代官町・北の丸インターチェンジ   
    ※駐車場施設はございません。付近の駐車場をご利用ください。

◉総会次第
    1:会長挨拶、研究科長挨拶、来賓挨拶
    2:30年度事業、会計報告
    3:令和元年度事業計画 等
    *総会に引き続き懇親会を行います。


◉懇親会(総会終了後、別会場で開催)
  会費 
  一般:4,000円
  学生:2,000円


◉お申込方法
  同窓会事務局宛お申込ください。
  電話またはFAX:022-757-4070
  メール:dosokai-agr@grp.tohoku.ac.jp
  ※会報第98号に同封されている回答葉書もご利用いただけます。

2019年10月08日

東北大学112周年ホームカミングデーの開催のお知らせ

開催テーマ「わたしの仙台、わたしの東北大学」

東北大学創立112周年となる今回のホームカミングデーは、創立110周年の節目を迎え、2日間にわたる開催に拡充した一昨年度同様、同窓生、在校生、教職員のみならず一般市民にも東北大学を身近に感じていただき、仙台の秋を彩る風物詩として末永く愛される秋の祭典となるよう、さらなる発展、拡充を目指した内容となっております。
1日目は、創立から数えて10年おきの周年卒業生による思い出ステージや、東北大学の「今」を伝える記念講演をメインに開催し、2日目は、市民にも開かれた文化・音楽イベントとして「せんだい杜の音楽祭」を開催します。

〇東北大学112周年ホームカミングデー
期日:令和元年9月28日(土)・9月29日(日)
会場:東北大学百周年記念会館 川内萩ホールほか
内容:添付のチラシ及び下記WEBサイトをご参照ください。
*ホームカミングデーWEBサイト
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/alumni/hcd/2019/index.html

   開催のご案内 (pdf)
   パンフレット (pdf)

※9/28(土)の記念祭(記念講演、周年卒業生による思い出ステージ)は、事前申し込みを受け付けております。詳細は、下記webサイトからご確認ください。
*記念祭申込WEBサイト
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/alumni/hcd/2019/kinen.html

2019年08月09日

令和元年度幹事会を開催いたしました。

東北大学農学部同窓会幹事会は、令和元年7月27日(土)ホテルグランテラス仙台国分町において、14名の出席者を得て開催されました。



<出席者>(敬称略)
会長:牧野 周
副会長:水多 昭雄、林 國興、大庭 清、廣野 治子、
阿部 敬悦(研究科長)
在仙幹事:千葉 啓嗣、村本 光二
会計監査:都築 寛明、淀川 晋一
学内幹事:加藤 一幾、小山田 晋、長澤 一衛、榎本 賢

司会進行:小山田幹事

開会宣言のあと、牧野同窓会会長,阿部同窓会副会長よりごあいさつを頂きました。その後で全員が自己紹介を行いました。

<議事>
1, 会則第9条に基づき、牧野会長から幹事長および事務局長が指名され、承認された。
幹 事 長:長澤 一衛 (水圏動物生理学)
事務局長:小山田 晋 (環境経済学)
2,平成30年度活動報告について小山田事務局長より以下の報告があり、出席者全員の了承が得られた。
①会報の発行:96号(平成30年9月3日)、97号(平成31年3月27日)
②総会の開催:平成30年9月29日(土)ホテルグランテラス仙台国分町24名出席
③会議の開催:常任幹事会3回、幹事会1回、幹事会・支部長懇談会合同会議1回、事
務局会議3回
④会員名簿管理:会員移動等に伴う名簿データの変更
⑤支部活動支援:講師派遣(2支部)、ラベル提供(3件)、通信費助成(4支部)等
⑥会費徴収
⑦卒業記念品贈呈:USBハブの製作
⑧学内諸団体(萩友会)に関する活動
⑨その他:HPの事務局運営

3, 平成30年度会計報告・監査報告について、会計の長澤幹事より説明があり、出席者全員の了承が得られた。

4,令和元年度活動計画について、小山田事務局長より以下の提案があった。
①会報の発行(98号、99号)
②総会の開催 令和元年11月30日(土)東京
③会議の開催 常任幹事会3回、幹事会1回、幹事会・支部長懇談会合同会議1回、事務
局会議3回
④会員名簿管理:会員移動等に伴う名簿データの変更
⑤支部活動支援:講師派遣、ラベル提供、通信費助成等
⑥会費徴収:大学院生について、今回入学時未納の修了生は改めて修了時に徴収
⑦卒業修了時の記念品贈呈
⑧学内諸団体にかかわる活動
 ・萩友会部局別同窓会連絡会、理事会・代議員会への出席
 ・萩友会新名簿システムの連携
 ・萩丸販売促進に対する協力
 ・翠生会への協力
⑨その他
 ・ホームページの作成、FaceBookでの情報発信

5,令和元年会計予算について会計の長澤幹事より説明があり、出席者全員の承認が得られた、

6,その他
 ・阿部副会長から、農学部・農学研究科の今後の指針についての説明があった。
 ・減収する会費の対策を自由討論した。他大学の成功例を参考とする、卒業式などで同窓
 会の案内を行う、同窓会入会式を設けて入学時に学納金などと併せて引落す、記念式典を
設けきっかけをつくる、萩友会の活動(入会のメリット)を強化し、寄附の文化を根付か
せる等様々な意見があがった。

以上

2019年08月07日

平成30年度幹事会・支部長懇談会合同会議を開催いたしました。

東北大学農学部同窓会幹事会・支部長懇談会合同会議は、平成30年9月29日(土)15時より仙台「ホテルグランテラス仙台」にて17名の出席を得て開催されました。

○出席者
会長:駒井 三千夫
副会長:和泉 真理、大庭 清、廣野 治子
在仙幹事:村本 光二、永沼 孝子
 会計監査:都築 寛明
支部長:阿刀田 光紹(北海道)、阿部 憲明(山形)、片寄 隆臣(福島)、
桑原 克也(群馬、支部長代理)、瀬口 正晴(関西)
学内幹事:加藤 一幾、水木 麻人、高橋 計介、榎本 賢、永塚 貴弘

司会進行:榎本事務局長

<議事>
1. 榎本事務局長より出席者の紹介があった。

2. 29年度活動報告
榎本事務局長より、平成29年活動報告について、同窓会報第96号(p11)に基づき説明がなされ、7月の幹事会で報告・承認済みであることも報告された。

3. 29年度決算報告および監査報告
高橋会計幹事及び都築会計監査より、29年度の会計状況について、資料(同窓会会報第96号 p7)に基づき説明がなされ、7月の幹事会で報告・承認済であることの報告があった。

4. 30年度活動計画
9月であるので、すでに活動報告であるが、資料に基づいて榎本事務局長より説明がなされた。

5. 30年度予算
資料(同窓会報第96号p7)に基づいて高橋会計幹事より説明がなされた。
6. 2〜5までの質疑応答
主な意見 
・和泉副会長より、会報に掲載されている一般会計収支決算の支出の部の決算合計額
 が誤っている点について指摘があった。
→ 高橋会計幹事よりお詫びして、訂正された。会報第97号にお詫びと訂正として掲載する。

7.各支部の報告
主な報告
・(北海道)5月に駒井先生を招いて総会・懇親会を開催。数年来お伝えしているとお
り、支部総会への参加者が10名前後に減少し、大学から講師をお呼びするのがと
ても心苦しく感じている。新入会してくれる卒業生を見つけることが困難。
・(山形)会員は多いものの全学の同窓会に注力する会員が多く、単独で支部会をど
のように運営するかが課題。
・(福島)昨年11月に35名の会員が参加して、総会・懇親会を開催。今年1月に20
名の会員が参加して、新キャンパスの見学会を開催。若い世代の入会者を如何にし
て確保するかが課題。
・(群馬)6月に総会を開催。幅広い世代から参加。来年が35周年となるので記念イ
ベントの開催を検討。
・(関西)総会への参加者は30~40名程度。研修会として講演会を開催しても参加者
が10名未満で少ないことから、工場見学に変更することを検討している。若手研
究者の研究資金確保に向けて、同窓会として支援できないか検討している。
・(宮城県職員農林水産部)6月に総会を開催。毎年数名の新入会者あり。

8.名誉会員の推薦
定年退職教授3名(池上正人氏、両角和夫氏、佐藤英明氏)が推薦され、幹事会
として推薦することが承認された。

9.その他
主な発言
①萩丸について
駒井会長より、萩丸の生産、販売状況について説明があり、同窓会として学内へ
の宣伝に力を入れる旨報告があった。
②本部への要望、意見など
   封筒を市販の茶封筒ではなく、同窓会名が印刷された封筒へ変更することを希望
する。(群馬支部より)

以上

2019年02月28日

平成30年度同窓会総会を開催致しました。

 


 

平成30年度東北大学農学部同窓会総会及び懇親会は、平成30年9月29日(土)17時より、仙台「ホテルグランテラス仙台」にて名24名の出席を得て開催されました。
司会進行は幹事の榎本事務局長が行いました。駒井同窓会会長の挨拶のあと、議事が進行されました。議長として加藤幹事が選出され、平成29年度活動報告、会計・監査報告が行われ、承認を受けました。引き続き、平成30年度活動計画・役員交代および平成30年度会計予算の説明があり、提案内容が承認されました。また、幹事会より提案のあった池上正人様、両角和夫様、佐藤英明様の名誉会員への推薦が承認されました。次に、牧野農学研究科長から、挨拶があり、スライドを使った青葉山新キャンパスと農学部・農学研究科の紹介がありました。議長解任、閉会宣言の後、懇親会が行われました。懇親会には26名の参加があり、着席スタイルでおいしい料理や東北大学農学部の日本酒「萩丸」とともに、思い出話が尽きない楽しい懇親会となりました。

<議事>
1.活動報告 
1)平成29年度活動報告(同窓会会報第96号P11~12)
①会報の発行:94号(平成29年10月1日)、95号(平成30年3月27日)
②総会の開催:平成29年11月11日(土)東京九段下「レストランABO」29名出席
③会議の開催:常任幹事会3回、幹事会1回、幹事会・支部長懇談会合同会議1回、事
務局会議3回
④会員名簿管理:会員移動等に伴う名簿データの変更
⑤支部活動支援:講師派遣(4支部)、タックシール提供(4件)、通信費助成(4支部)
 等
⑥会費徴収:会報94号に「会費払込取扱票」同封、登録者からの自動引落、卒業修了時
の幹事による徴収
⑦卒業記念品贈呈:ミラー付名刺入れ
⑧萩友会に関する活動:萩友会関連の各会議への出席、新名簿システム試験運用
⑨その他:移転記念事業の完了報告、HP、Facebookでの情報更新

2)平成29年度会計報告・監査報告
→会報第96号P7 平成29年度会計・監査報告を掲載
   ※一般会計収支の決算合計額に誤りがあったため会報第97号にお詫びと訂正を掲載

3)平成30年度活動計画
①会報の発行(96号、97号)
②総会の開催 平成30年9月29日(土)仙台 ※ホームカミングデーと同日開催
③会議の開催 常任幹事会3回、幹事会1回、幹事会・支部長懇談会合同会議1回、事
 務局会議3回
④会員名簿管理:会員移動等に伴う名簿データの変更
⑤支部活動支援:講師派遣、タックシール提供、通信費助成等
⑥会費徴収:納入率を上げるため大学院生への納入依頼は、従来の修了時から入学時の 
 徴収へ変更とする
⑦卒業修了時の記念品贈呈
⑧学内諸団体にかかわる活動
 ・萩友会関連の各会議への出席
 ・萩友会新名簿システムの連携
 ・研究開発戦略統括部門への協力 
 ・萩丸販売促進に対する協力
 ・翠生会への協力
⑨その他
 ・ホームページの作成、事務局での情報更新、Facebookでの情報発信

4)平成30年度会計予算
→会報第96号P7 平成30年度会計予算を掲載

2.名誉会員の承認について
  池上 正人 氏(農学部定年退職教授・植物病理学)
  両角 和夫 氏(農学部定年退職教授・フィールド社会技術学)
  佐藤 英明 氏(農学部定年退職教授・動物生殖科学)

3.平成30年度役員の紹介(会報96号 P6)

4.その他
新キャンパスと新農学部・農学研究科紹介について 
(牧野 周 研究科長より)

2019年02月28日

東北大学111周年ホームカミングデーの開催

東北大学創立111周年となる今回のホームカミングデーは、創立110周年の節目を迎え、2日間にわたり開催されます。同窓生、在校生、教職員のみならず一般市民にも東北大学を身近に感じていただき、仙台の秋を彩る風物詩として末永く愛される秋の祭典となるよう、さらなる発展、拡充を目指した内容となっております。
1日目は、メイン企画として今大きな話題となっている小惑星探査機「はやぶさ2」をテーマとした記念講演、周年卒業生による思い出ステージの2本立てで構成された記念祭が開催されます。また2日目は、市民にも開かれた文化・音楽イベントとして「せんだい杜の音楽祭」を開催します。

〇東北大学111周年ホームカミングデー
期日:平成30年9月29日(土)・9月30日(日)
会場:東北大学百周年記念会館 川内萩ホールほか
内容:ホームカミングデーwebサイト:
   http://www.bureau.tohoku.ac.jp/alumni/hcd/2018/index.html

   東北大学111周年開催要項

※9/29(土)の記念祭参(記念講演、周年卒業生による思い出ステージ)は、事前申し込みを受け付けております。詳細は、下記webサイトからご確認ください。

記念祭申込webサイト:http://www.bureau.tohoku.ac.jp/alumni/hcd/2018/kinen.html

2018年09月26日

平成30年度同窓会総会及び懇親会のご案内

東北大学農学部同窓会総会及び懇親会を以下の通り開催いたします。今年度は、仙台での開催となります。年に一度の会員交流の場となりますので、ぜひたくさんのご参加をお待ちしております。

◉平成30年度総会
日時:平成30年9月29(土)午後5時より
場所:ホテルグランテラス仙台国分町 10階「フェニックス」
   〒980-0803 仙台市青葉区国分町2-2-2 
   電話 022-262-5288
   (ホテルグランテラス仙台国分町 HP:http://breezbay-group.com/hgt-s-kokubuncho/)

   <最寄り駅>
   JR仙台駅から徒歩約15分
   地下鉄(南北線) 広瀬通駅 西5番出口から徒歩約3分
   東北自動車道 仙台宮城I.Cから約10分


◉総会次第
    1:会長挨拶、研究科長挨拶、来賓挨拶
    2:29年度事業、会計報告
    3:30年度事業計画 等
    *総会に引き続き懇親会を行います。


◉懇親会(総会終了後、同会場で開催)
  会費 
  一般:4,000円
  学生:2,000円


◉お申込方法
  同窓会事務局宛お申込ください。
  電話またはFAX:022-757-4070
  メール:dosokai-agr@grp.tohoku.ac.jp
  ※会報第96号に同封されている回答葉書もご利用いただけます。

2018年09月26日

平成29年度幹事会・支部長懇談会合同会議を開催いたしました。

東北大学農学部同窓会幹事会・支部長懇談会合同会議は、平成29年11月11日(土)14時半より千代田区九段レストラン「ABO」にて19名の出席を得て開催されました。

〇出席者
会長:駒井三千夫
副会長:水多忠雄、貝沼圭二、大庭清、正木英子、廣野治子、
牧野周(研究科長)
在京幹事:和泉真理
支部長:阿刀田光紹(北海道)、片寄隆臣(福島)、井上哲(群馬)、
    小原嘉昭(つくば)、塩谷栗夫(岐阜)、粟冠和郎(三重)
    瀬口正晴(関西)、前田浩(九州支部)
学内幹事:酒井、原、石川

司会進行:原幹事長

<議事>
1.今回東京開催は、学士会館ではなく会場を正木さんのレストランとして行うことを報告した。

2.全員が自己紹介を行なった。

3.28年度活動報告
石川幹事(平成28年事務局)より、平成28年活動報告(移転事業活動を含む)について、同窓会報第94号(P9及びP13)に基づき説明がなされ、7月の幹事会で報告・承認済みであることも報告された。

4.28年度決算報および監査報告
原会計幹事より、移転記念事業基金を含めた28年度の会計状況について、資料(同窓会会報第94号P11及びP13)に基づき説明がなされ、7月の幹事会で報告・承認済であることの報告があった。

5.29年度活動計画
11月であるので、すでに活動報告であるが、資料(別紙1)に基づいて酒井事務局長より説明がなされた。

6.29年度予算
資料(同窓会報第94号p11)に基づいて原会計幹事より説明がなされた。特に、予算が300万程度下がっているのは、移転事業費の計上が少なくなっていることが理由であること、しかし、いずれにしても下がっているのでなにがしかの対応が必要かもしれない。旨報告があった。

7.3〜6までの質疑応答
主な意見 
・会費が少なくなっているという報告があったが、大丈夫か?
→酒井事務局長より、入学時の学生から先に徴収してしまうなどの確保に関する方策を練っている旨の回答があった。

8.各支部の報告
主な報告
・5月に伊藤先生を招いて総会。数年来お伝えしているとおり、支部総会への参加者が減少し、大学から講師をお呼びするのがとても心苦しく感じている。(北海道)。
・コミュタンの見学会を実施し、記念事業として60万円の寄付を行った(福島)
・二年に1回の会合を持っている(つくば)
・そもそも東北大出身者が少ない、支部の事務局に会員情報が欲しい(岐阜)
・メールを使ったネットワークはありではないか?農学部の経緯がわかる良い会報(関西)
・若手とその繋がりで会員を確保につとめている(群馬)
・総会出席者は10名程度、研究費の補助などができれば、、、(九州)

9.名誉会員の推薦
定年退職教授1名(工藤昭彦)が推薦され承認された。

10.その他(総会での連絡)
女性の会より報告:女性の会でも集まりを持っている。おって農学部の方に講師依頼をしたいと考えているのでその際は御協力いただければありがたい。

11.その他
主な発言
会計案に関する発言が主であった。
・会費が少なくなっているという報告があったが、大丈夫か?
→酒井事務局長より、入学時の学生から先に徴収してしまうなどの確保に関する方策を練っている旨の回答があった。
・会費を値上げするということも対策の一つかもしれない
→学生たちに伝える必要がある
・学生からももちろんだが、シニアーからもっととってもいいかもしれない
→検討の余地あり。学内担当者も数年で入れ替わるため、なかなか大きな変更はできない。また事務局への負担が大きくならないようにしないといけない
・総会の日程等はもう少し早めに連絡してもらえるとありがたいが、、、、
→検討の余地あり。次回は慣例に従うと仙台開催となる、日程等また御相談差し上げる。

以上

2018年02月15日

平成29年度同窓会総会を開催いたしました。

 

2017総会写真


平成29年度東北大学農学部同窓会総会及び懇親会は、平成29年11月11日(土)17時より、千代田区九段レストラン「ABO」にて29名の出席を得て開催されました。
司会進行は幹事の酒井事務局長が行いました。議事に先立ち、昨年2月に逝去された金子才十郎同窓会副会長を偲び黙とうが行われ、駒井同窓会会長挨拶、牧野農学研究科長の挨拶のあと、議事が進行されました。議長として原田幹事が選出され、平成28年度活動報告、会計・監査報告が行われ、承認を受けました。引き続き、平成29年度活動計画・役員交代および平成29年度会計予算の説明があり、提案内容が承認されました。また、幹事会より提案のあった工藤昭彦様の名誉会員への推薦が承認されました。次に、牧野農学研究科長から、スライドを使った青葉山新キャンパスと農学部・農学研究科の紹介がありました。議長解任、閉会宣言の後、懇親会が行われました。懇親会には30名の参加があり、イタリアンレストランを貸切にした着席スタイルで、おいしい料理やビール・ワインと共に、思い出話が尽きない楽しい懇親会となりました。


<議事>
1、活動報告
1)平成28年度活動報告(同窓会報第94号(P9及びP13))
① 会報の発行:92号(28年10月1日)、93号(29年3月24日)
②総会の開催:平成28年10月29日(土)東北大学農学部雨宮キャンパス 72名出席、懇親会は大学講堂にて感謝祭との合同開催 129名参加
③会議の開催:常任幹事会3回、幹事会1回、幹事会・支部長懇談会合同会議1回、事務局会議3回
④会員名簿管理:会員移動等に伴う名簿データの変更
⑤支部活動支援:講師派遣(4支部)、タックシール提供(3件)、通信費助成(3支部) 等
⑥会費徴収:会報92号に「会費払込取扱票」同封
⑦卒業記念品贈呈:ミラー付名刺入れ
⑧萩友会に関する活動:萩友会部局別同窓会連絡会および理事会・代議員会への出席、新名簿システム試験運用のための準備
⑨その他
・移転記念事業の推進及び宮城県補助事業にて事業経費の一部として充てるための補助金獲得 
・HP更新、Facebook立ち上げ


2)平成28年度会計報告・監査報告
 →会報第94号P11 平成28年度会計報告を掲載

3)平成29年度活動計画
①会報の発行:(94号、95号)
②総会の開催:平成29年11月の土曜日に、東京で開催予定
③会議の開催:常任幹事会3回、幹事会1回、幹事会・支部長懇談会合同会議1回、事務局会議3回
④会員名簿管理:会員移動等に伴う名簿データの変更
⑤支部活動支援:講師派遣、タックシール提供、通信費助成等
⑥会費徴収
⑦学内諸団体に関わる活動
・萩友会 部局別同窓会連絡会、理事会・代議員会への出席
・萩友会新名簿システムへの連携
・研究開発戦略統括部門への協力
・萩丸販売促進に対する協力
⑧その他
・移転記念事業完了報告
・事業紹介ポスターの作成
・ホームページでの情報発信

4)平成29年度会計予算
→会報第94号P11 平成29年度会計予算を掲載

2、名誉会員の承認について
  工藤 昭彦 氏 (農学部定年退職教授)

3、平成29年度役員の紹介(同窓会報第94号(P10))

4、その他
  新キャンパスと新農学部・農学研究科紹介について
   (牧野周研究科長より)

2018年02月15日

東北大学111周年/関西萩友会11周年記念 萩友会関西交流会

主に関西地区にお住まいの本学の卒業生と在校生の保護者の皆様などを対象として
「東北大学111周年萩友会関西交流会」を添付の通り開催いたします。
ぜひ、ご家族、ご友人をお誘いあわせの上、奮ってご参加ください。


     日時:2018年3月4日(日)13:30~後援会、16:00~懇親会

     場所:ホテルグランヴィア大阪

       (大阪市北区梅田3-1-1(TEL:06-6344-1235))

     会費:6,000円(講演会のみ無料)

     申込:【申込書をダウンロード】

     〆切:2月21日(水)17:00まで

2018年02月15日

2017/11/11(土):平成29年度同窓会総会及び懇親会のご案内

2017/11/11(土)
東北大学農学部同窓会総会及び懇親会を以下の通り開催いたします。今年度は、東京での開催となります。年に一度の会員交流の場となりますので、たくさんのご参加をお待ちしております。



◉平成29年度総会
 日時:平成29年11月11(土)午後5時より
 場所:和牛&うなぎビストロイタリアン「レストランABO」
  〒102-0074 東京都千代田区九段南3-4-5 番町ビル1F
         電話 03-6261-3839
  (レストランABO HP:http://abo-kudan.com/)

  <最寄り駅>
   JR市ヶ谷駅から徒歩5分
   地下鉄有楽町線 市ヶ谷駅 A3番出口 徒歩5分
   都営新宿線 市ヶ谷駅 A3番出口 徒歩5分
    ※市ヶ谷駅を靖国神社方面へ、麹町郵便局を右折、二つ目の交差点を左折し、直進。
    一つ目の交差点を過ぎて左手に見えてきます。


◉総会次第
    1:会長挨拶、研究科長挨拶、来賓挨拶
    2:28年度事業、会計報告
    3:29年度事業計画 等
    *総会に引き続き懇親会を行います。


◉懇親会(総会終了後、同会場で開催)
  会費 
  一般:4,000円
  学生:2,000円


◉お申込方法
  同窓会事務局宛お申込ください。
  電話またはFAX:022-757-4070
  メール:dosokai-agr@grp.tohoku.ac.jp

2017年11月19日

東北大学山形県交流会のご案内

このたび、東北大学山形県全学同窓会のご協力のもと、「東北大学山形県交流会」を開催いたします。東北大学山形県交流会は、東北大学、東北大学萩友会、東北大学山形県全学同窓会が共催するものであり、関東・関西・九州を除く地域での開催は、今回の山形県での開催が初となります。
ご多用のところとは存じますが、御参集くださいますようご案内いたします。



 日時:2017年11月19日(日) 10:30~16:00
 場所:山形国際ホテル 2階「平成の間」(山形県香澄町)
 会費:7,000円(当日頂戴いたします)


◉内容
     11:00 〜13:00 東北大学山形県交流会
     13:15〜16:00 懇親会・意見交換会


◉お申込方法
 下記のホームページよりお申込ください(締切:11月6日(月)17時)
 http://www.bureau.tohoku.ac.jp/alumni/yamagata/index.html

◉問合せ先
 東北大学萩友会事務局
     TEL:022-217-5059
     Eメール: alumni@grp.tohoku.ac.jp

2017年11月19日

東北大学基金遺贈寄附サポートセンター 第1回相続・遺言セミナーのご案内

東北大学基金では、本学OBの志田健二郎氏(三井住友信託銀行)を講師にお招きし、「第1回相続・遺言セミナー」を開催いたします。「つなぐ想い・つなぐ資産~贈与と遺言から考える相続対策~」と題し、相続対策の基本をお話しいただきます。
実例に則した大変ご参考いただける内容となっておりますので、どうぞお気軽にご参加いただければ幸いです。なお、お席のご用意がございますので事前のお申込お手続きをお願いいたします。

 日時:2017年11月1日(水) 10:30~12:10
 場所:東北大学百周年記念会館 川内萩ホール 2階会議室
 定員:50名(先着順)
 参加費:無料


◉内容
 10:30〜11:35 セミナー&質疑応答
     「つなぐ想い・つなぐ資産~贈与と遺言から考える相続対策~」
     講師:志田健二郎氏(三井住友信託銀行日本橋営業部主席財務コンサルタント)
         東北大学経済学部 昭和59年卒業
 11:40~12:10 個別相談(ご希望の方のみ)
     ・みずほ信託銀行仙台支店
     ・三井住友信託銀行仙台支店
     ・三菱UFJ信託銀行仙台支店


◉お申込方法
 下記の申込書をご記入の上、下記問合せ先までお申込みください(EメールまたはFAX)。

◉問合せ先
 東北大学基金遺贈寄附サポートセンター
     TEL:0120-279-514(フリーダイヤル)
     FAX:022-217-4818
     Eメール:kikin@grp.tohoku.ac.jp
セミナーご案内チラシ及び申込書(PDFファイル)

2017年11月01日

平成28年度同窓会総会及び懇親会のご案内

東北大学農学部同窓会総会及び懇親会を以下の通り開催いたします。今年度は、感謝とお別れの気持ちを込め農学部雨宮キャンパスを会場として行います。
また、総会開催日を含む日程で翠生会による感謝祭が開催されます。ぜひ、併せてご参加ください。


◉平成28年度総会
 日時:平成28年10月29日(土)午後4時半より
 場所:東北大学農学部 雨宮キャンパス「第一講義室」


◉懇親会
 時間:午後6時半より
 場所:雨宮キャンパス「講堂」
 ※当初「生協」(予定)でご案内しておりましたが、参加人数が増えたため「講堂」へ変更となります。
 会費:3千円


◉お申込方法
 同窓会事務局宛お申込ください。
 電話またはFAX:022-276-1582
 メール:dosokai-1@bios.tohoku.ac.jp

 

2016年10月29日